「誰も守ってない、ほとんど意味のないルールや法律にどんなものがある?」回答いろいろ
ルール・規則がなければ社会は成立しませんが、破られやすかったり、抜け穴が多くて機能していない、いわゆる「ざる法」と呼ばれるものも少なからずあります。
「みんなが守ってなくて、ほとんど存在しないに等しい法律や規則はありますか?」という質問に対する、海外掲示板の回答をご紹介します。
●「このサイトは18歳未満は入場できません」
●「オンライン接続には保護者の同意が必要です」
●Youtubeを見るのは13歳以上のみ。
↑それって本当なの?
●「ここからお進みになる前に、必ず契約の諸条件をお読みください」
●綿棒「外耳道に入れないでください」
●「政治家はお金を受けとることができません」
●オハイオ州では、2車線で追い越しをするときにクラクションを鳴らすという法律がある。ほとんどの人はそんな法律が存在することさえ知らない。
↑法律を守ったら、みんなが怒り出す。
●「子供を大人の監督下に置く必要があります」
●クッキーの素に「生のまま食べてはいけません」
●4フィート法令。ラップダンスやストリップダンスは4フィート離れたところでしなければいけない。
●著作権に違反した動画の視聴。
●「喫煙は入口から25フィート以内では禁止」 でも灰皿がドアから3フィートのところに置いてある。
●「プールに入る前にはシャワーを浴びてください」
●マサチューセッツ州では未婚者同士の性交渉を禁じている。違反は30ドル(約3000円)の罰金である。
↑じゃあ両方が結婚しているときは?(別の人と)
↑双眼鏡で窓を覗きながら「結婚指輪がないな、逮捕だ!」と、ライフルを持って強行逮捕するところを想像した。
●ゲームの年齢制限。
●交差点で道を横切ること。
●ファミコン・スーパーファミコン・任天堂64のカートリッジの中身を吹いてはいけない。
●「ゲームは1時間ごとに15分の休憩を入れてください」
●スピード制限:スピード制限通りに走ってるやつなんかいるのかい?
↑自分の前を走ってるやつ。
●アメリカの飲酒の年齢制限。
↑21歳は馬鹿げてると思う。18歳で戦争に行って人を殺せるのに、酔っぱらっていいのは21歳ってどうなんだ。
↑うちの国では18歳から飲めるが、それでもみんなもっと早くから飲み始めてるよ。
●追い越しには決まった車線を使う。
守られていない規則やガイドライン、けっこうあるものですね。
逆に言うと、実態に即した見直しは難しいものなのかもしれません。
What is a rule that is broken so often that it essentially doesn't exist?