2014年07月31日 11:13

この結果は予想外…!一番使える電子マネーはどれなのか、電子マネー3種類を丸一日かけて14店舗で使ってみた結果

 


この結果はちょっと予想外…!

現金主義だけどジャラジャラと小銭を持ち歩きたくない人に、とっても便利な電子マネー。今では種類も多く、しかし対応店舗もまちまちで、結局どれが使い勝手がいいのかよくわかりません。

そこでどれがベターな電子マネーなのか、14店舗を巡って対応状況や使い勝手をテスト!するとその結果、電子マネー界に意外なダークホースが誕生していた事がわかりました。

検証方法


今回検証してみたのは、電子マネーの老舗「 楽天Edy 」、交通系定番電子マネー「 Suica 」、プリペイド式MasterCardタイプの「 au WALLET 」。


各電子マネーの特徴を簡単にまとめてみました。

au WALLETはauユーザーのみ申し込める電子マネーなので検証に入れようか迷ったのですが、前払い(プリペイド)式でありながら、MasterCard対応のお店で決済できるちょっと珍しい電子マネーだったので加えてみました。

検証方法は、3人でそれぞれのカードを1枚ずつ持ち、全員の気分で行き先を決め、全員で同じもの(または同じ金額になるもの)を購入。電子マネーが対応していない場合は現金で払うというルールです。

最終的に電子マネーで支払えた金額、そして得られたポイントや割引から、どれが一番良かったかを調べてみました。

(1/14) セブンイレブン 渋谷幡ヶ谷駅前店


Suica:○ 楽天Edy:○ au WALLET:○

さて、まずは腹ごしらえにセブンイレブンへ朝食を買いに行ってみると、見事に全カードが使えました。なかなか幸先のいいスタートです。

セブンイレブンを始めとするコンビニは、クレジットカードや電子マネーが積極的に導入されていて、逆に決済できない方法を探すほうが難しいかも?

(2/14)京王線 初台→渋谷


Suica:○ 楽天Edy:× au WALLET:×

腹ごしらえもすんだところで、初台から渋谷へ電車で移動することに。早速切符を買ってみると…さすが交通系電子マネー、Suicaが強い!

また運賃も、切符で買うと160円なのですが、 Suicaだと154円に。

これは4月に消費税が8%に上がった際に、10円単位でしか決済できない券売機は料金を繰り上げに、お釣りの不要な電子マネーは1円単位としたことによるものだそう。電車によく乗るなら、交通系電子マネーは押さえておいた方がいいようです。

(3/14)ダイソー 東急プラザ渋谷店


Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

「そういえば電池がないので買っておきたいんですけど…」と言うのでダイソーへ。あれ、でも 100円ショップって普通、電子マネーもクレジットカードも使えないよね…?

…と思ったら、 まさかのクレジットカード対応店! 相模原じゃ使える店なんて見たことないのに、さすが都心はスゲェ…!

(4/14)セリア マルイジャム店

 
Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

「いやいや、でもクレカ対応の100円ショップなんてレアだよ!」「じゃあもう一店舗行ってみようか」…とやってきたのが、渋谷のマルイジャムにある100円ショップ、セリア。

各々が 「Suica使えますか?」「Edy使えますか?」「MasterCard使えますか?」 と聞いてみると、ここもMasterCardのみ対応!うーん、なんで都心はこんなに便利なんだ…ズルい!

(5/14)LOFT&

 
Suica:○ 楽天Edy:○ au WALLET:○

続いて渋谷のLOFT&へ。真っ先に目についたのは、ハエや害虫の模型がついた、ヘッドフォンジャックのキャップ。…キモい!

こちらは3種類の電子マネー全てに対応していました。

(6/14)無印良品 渋谷西武

 
Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

続いて下の階の無印良品へ。無印良品はカレーがめっちゃウマいのに他の連中は知らなかったので、みんなで1つずつお買い上げ。ここはau WALLETのみ対応でした。

ここのグリーンカレーは一般人向けとは思えないほど辛いけど、とてもスパイシーで美味しいんですよね。オススメです。

(7/14)楽天カフェ

 
Suica:× 楽天Edy:○ au WALLET:○

店を出ると、楽天マークの不思議なお店を発見!なんだこれ!?調べてみると、日本にまだ1店舗しかない楽天のカフェなのだそう。


1階のカフェでフレッシュジュースを飲んで、ちょっと一息。

このカフェでは楽天市場で人気の絶品商品も販売されているそう。なるほど、通販と融合したこういうコンセプトのカフェは面白いですね。

ここでは楽天Edyとau WALLETに対応していました。

(8/14)ロイヤルホスト 道玄坂店

 
Suica:○ 楽天Edy:○ au WALLET:○

ちょっと小腹が空いてきたので、ロイヤルホストで昼食。全ての電子マネーで支払ができました。

流行りのエッグベネディクトがランチメニューにあったので、今更ながら食べてみましたが、なるほど…なかなか美味しいもんですねこれは…!

(9/14)ドン・キホーテ 渋谷店

 
Suica:○ 楽天Edy:○ au WALLET:○

この後映画が見たかったのですが、上映までまだ時間があったのでドン・キホーテでお買い物。こちらも電子マネー全てに対応。

進撃の巨人のご当地フィギュアストラップが売っていたので思わず衝動買いしてしまいましたが、 よく考えたらiPhoneにはストラップホールがないじゃないですか!

ぐはっ、もっと早く気づくんだった…。

(10/14)TOHOシネマズ 渋谷

 
Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

そしてCMを見て以来気になっていた「トランセンデンス」を見に映画館へ。こちらはau WALLETのみの対応でした。

でかいポップコーンをコーラで流し込みつつ映画を楽しみましたが、やっぱ大音響と大画面で見る映画っていいもんですね。

(11/14)京王線 渋谷→初台

 
Suica:○ 楽天Edy:× au WALLET:×

さてあまり都心の駅前ばかりでも何なので、渋谷はここらでおしまいにして、京王線で初台に戻ることに。これも支払いはSuicaのみ対応でした。


実はJRの券売機は一部クレジットカードに対応しているので、JR経由で帰ればau WALLETが使えるかも!と期待していたのですが、試してみると私鉄に連絡する切符は買えないという残念仕様…。

JRだけで移動が完結するなら、au WALLETも使えたんですね…惜しい。

(12/14)ワンズ 東京オペラシティ店

 
Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

初台を降りてオペラシティを歩いていると、雑貨屋さんを発見。こちらはau WALLETのみの対応でした。

店頭に出ていたちょっとオサレな真空断熱タンブラーに思わず惹かれてしまい、衝動買いでお買い上げ。

(13/14)サモサ 初台店

 
Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

「商店街とか古い感じのとこだと電子マネーって使えるのかな?」…とふとした疑問から、初台の商店街にあるインド料理レストラン「サモサ」へ行ってみることに。こちらはau WALLETのみの対応でした。

結構歩きまわってお腹が空いている上に、スパイスがまた食欲をかき立ててくれるので、まあみんな食べること食べること…!

(14/14)ベンガベンガ ダイヤ店

 
Suica:○ 楽天Edy:× au WALLET:○

そしてこの日最後に行ったのは、商店街のスーパー、ベンガベンガ。こちらはSuicaとau WALLETに対応していました。

ちなみに商店街のお店はほとんどが現金払いのみ、次いでカード払いにも対応という店が多く、Suicaや楽天Edyの普及にはまだまだ時間がかかりそうでした。


同じ金額に合わせるために妙な組み合わせになっちゃいましたが、買ってきたお酒とおつまみを楽しんで、実に12時間もの検証は終了しました。

検証結果

さてこの1日に巡ったお店の、各電子マネーの対応状況、そしてポイントや割引をまとめた結果がこちら。ちなみに表記のポイントは、全て1ポイント=1円として使えるものです。

集計してみると、 対応店舗数、ポイント還元数でau WALLETがトップという結果に。 この中では最も新しい電子マネーでありながら、いきなりトップに躍り出るとはなかなかの有望株のようです。

ちなみにLOFT&のSuica決済、TOHOシネマズ 渋谷のau WALLET決済では異様にポイントが付いていますが、これらはキャンペーンによるもの。同じ使い方をしても必ずしも同じポイントが付くとは限らないので注意してくださいね。

au WALLETは、MasterCard加盟店で使えるのが強み


au WALLETの勝因は、やはりプリペイド式でありながらクレジットカード決済対応店で使えるというところ。

調べてみたところ、全世界のMasterCard加盟店は3810万店にも上り、Suica(24.5万店)、楽天Edy(37.1万店)の実に100倍以上。日本国内に限定すれば差はもっと小さいと思いますが、やはり歩いてみると対応店の差は圧倒的です。

また後ほど試したところ、当然ながらAmazonなどネット通販でも使用できました。ただし毎月引き落としのようなサービスなど、一部使えないものあるようです。

プリペイド式なのでクレジットカードのように使いすぎる事もなく、また特に審査もなし、そしてMasterCard加盟店の殆どで使えるとなれば、現金主義な人にとってはかなり有力なダークホースと言えるのではないでしょうか。

電車用には一択、ただしポイントは期待できないSuica


そして良くも悪くも意外な結果だったのがSuica。

電車の運賃においては前述したとおり、消費税額の繰り上げがない分お得になるので、電車をよく利用するならSuicaは必須ですね。今回はSuicaを使ったことで、運賃が12円安くなりました。

ただし結果を見ての通り、 ポイントはびっくりするほど付きません。

少なくとも使った額の0.5%のポイントが付くんだろうと思ってたら、 LOFT&以外は全てまさかのポイントゼロ! そんなのアリなんだ…。

Suicaは一部の店舗のみポイントが付く…と割り切り、他にポイントの付く決済方法があるならそちらを利用したほうが賢い使い方かもしれません。

ちなみに今回LOFT&で40ポイントも付いたのは、たまたま「7月限定 毎週金曜ポイント10倍」が適用されたようで、通常なら4ポイントしか付かないようです。うーん、なんというラッキー。

 

いかがでしたでしょうか。もちろんライフスタイルによって人それぞれ最適な電子マネーは違ってくるとは思いますが、何かの参考になれば幸いです。

ただでさえ消費税の増税で使えるお金が減りつつある昨今、ポイントや支払い方法を工夫して、少しでも支出を抑えたいものですね。

参考: Suica 楽天Edy au WALLET

 

覚えておきたい!お金と節約の基本88 (別冊エッセ)
畠中雅子
扶桑社 (2014-01-11)
売り上げランキング: 91,906

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。