スペインの「牛追い祭り」が「玉追い祭り」になった…動物虐待との批判を受け、牛から大玉に変更
「牛追い祭り」として知られる「サン・フェルミン祭」は、スペイン3大祭りの1つに数えられる歴史ある祭りです。
しかしながら、荒れ狂う牡牛に人を追わせる行為が牛への虐待ではないかと、以前から動物愛護団体が非難の声を上げていました。
それを受けて今年、スペインの町の1つが牛の代わりに巨大な玉を使って祭りを開催したそうです。
いったいどんな風に様変わりしたのか、写真と映像をご覧ください。
牡牛から大玉に代替措置を取ったのは、スペインの首都マドリードの郊外にあるマタエルピーノという町。
人口1700人ほどの小さなコミュニティですが、この大胆な変更により観光客が例年より増えているそうで、その他の市や町も、これに習って増えて欲しいと願っているそうです。
利用されている大玉はポリエチレン製で、重さは125kg。子供たちも小さな玉で参加したりと、いろいろアレンジも考えているとのことです。
かねてより牛追いを糾弾していた動物愛護団体(PETA)は、この試みに大変喜ばしいことであると表明し、他の町でも大玉に変更するのであれば、祭りの開催費用を負担すると発表しています。
伝統ある祭りが変わってしまうことに賛否両論あると思われますが、映画「インディ・ジョーンズ」の(大玉に追われる)シーンを連想するといった、肯定的な意見もあるそうです。
坂のない地域では、追われるというより大玉転がしのような状態になってしまいそうですが、今後こうした動きが広まっていくのか注目ですね。
映像は以下をどうぞ。
Boloencierro. Mataelpino 2014 - YouTube
Spanish village swaps bulls for giant polystyrene balls
関連記事
Twitter
facebook
はてブ
コメント
TB
この記事へのトラックバック
1. スペインの「牛追い祭り」が「玉追い祭り」になった…動物虐待との批判を受け、牛から大玉に変更 [ 他力本願 ] 2014年09月29日 11:00
あんてなサイトにブックマークされました。
2. 【国際】スペインの伝統祭り“牛追い祭り”が動物虐待と指摘 結果“玉追い祭り”に変更で台無しに[09/ [ cherry速報 BIGLOBE ver ] 2014年09月30日 10:05
【国際】スペインの伝統祭り“牛追い祭り”が動物虐待と指摘 結果“玉追い祭り”に変更で台無しに[09/30]
トラックバックURL