「これが11歳のプレーだって!?」日本のアイスホッケー少年の映像が海外で話題を呼ぶ
日本でアイスホッケーはあまり目にする機会はありませんが、11歳の日本人選手のプレー映像が、海外サイトで称賛されていました。
すばらしいテクニックをご覧ください。
11-year old Japanese youth hockey player dangles and finishes. - YouTube
マンガのような美技!
ホッケーに詳しくなくても、すごさが伝わってきますね。
目の肥えた北米の人々が、これが11歳の少年だなんて信じられないと絶賛していました。
ちなみにこの天才少年は、小学5年生の井口藍仁くんだそうで、埼玉ジュニアアイスホッケークラブ「WARRIORS」に所属しているとのことです。
海外掲示板の反応をご紹介します。
●彼の株を買えるだろうか?
↑子供のスポーツの才能は簡単に消失しやすいんだ。なぜなら大人になるときの力、持久力、体格など、プロスポーツの選手になるほとんどの要素は思春期の成長が大きく影響するからだ。
●彼は日本人だよ。そしてホッケーは日本ではすごくレアだ。彼がカナダ人かロシア人に会えば……。
●白の19番よ! おい!
↑努力ゼロだろ。
↑全く気にしちゃいねぇ。
●いろんなリトルリーグでホッケーをプレイ、観戦、監督をしてきた。この子はすごいスキルを持っているが、この年齢ではそこそこいるよ。
↑そうだな、ゴールキーパーがちゃんと仕事をしていたか疑問だ。
↑ゴールキーパーはジグしちゃったんだ、ザグをしないといけないときに。
↑ゴールキーパーより19番は何してんだ。「あ、自分のところにやってくる。ちょっとスティックを振るか、あ、ミスった。監督は試合後ピザを食べに連れてってくれないかな」
↑ピザじゃない、寿司だ。
●自分もカナダに住んでいるが、この年齢でこのスキルは珍しくないよ。
↑いけたりいけなかったりする年齢だ。5年ほどして同じようにうまい当時の11歳とプレイするといい。
↑どのスポーツでもそうだな。
●小さく早いうちに頭角を現しても、ハイスクールで変わってくる。ただ、この子は読みもすばらしいな。
●オリジナルビデオだ。(他のプレー有り)
11 Year Old Japanese Hockey Prodigy AITO IGUCHI - YouTube
●ホッケーを見たことがないが、これを見て、ちょっと観戦したくなった。
●ゴールに入れる最後の動きがオレを泣かせたね。
大人のアイスホッケーは体格もかなり重要なため、今後大きく成長することを望む声も多くみられました。
しかしながら見ていて気持ちのいいプレイですね。
売り上げランキング: 521