SIMロックフリー、ほぼ縛りなしで月額4980円!?スマホ新時代の幕開け…ハイエンドスマホ付きのスマホプランが誕生
総務省による、スマートフォンや携帯電話のSIMロックフリー化の圧力に対し、料金が高くなってしまうと抵抗する携帯電話会社。
結局のところ、SIMロックフリー化によってスマホ料金がどう変わるのかはまだ見えて来ませんが、そんな現状に先駆けて、So-netがSIMロックフリーのハイエンドスマホ&ほぼ縛りなしの新料金プラン『 LTE SIM+ スマホセット4980 』を発表しました。
そこで一体どんな料金プランなのか調べてみると…携帯電話会社が高くなると騒いていたのは何だったのかと感じるほど、かなりイケてるんですよ!
ハイエンドスマホ付きでコミコミ月額4,980円、高速データ通信量もたっぷり!
So-netの『LTE SIM+ スマホセット4980』は、月額料金4,980円(税抜)で、電話、高速データ通信、そして先日発売されたばかりのハイエンドスマホが付いた新料金プラン。
このプランで付いてくるスマホは、先日ファーウェイから発売されたばかりの最新Androidスマホ『Ascend Mate7』。
スマホとしては初となるオクタコア(8コア)の圧倒的な処理速度、ジャパンディスプレイ製の鮮明な約6インチのIPS-NEOディスプレイ、さらにSIMロックフリー機ではまず見かけない指紋認証センサーまでも搭載。指を当てるだけでロック解除できるのは、一度使うと戻れなくなるんですよね。
また本体の質感も、手にしてみるとアルミ製ボディのサラサラとした手触りに、細部に至るまで精巧に作られた質感がなかなかのもの。
本体の大きさはほぼiPhone 6 Plusと同じにも関わらず、画面サイズは0.5インチ大きい6インチサイズ。重さは13gほど重いものの、手に持った感覚ではむしろこちらの方が軽く感じます。
IPS-NEOディスプレイは視認性も高く、大きい分だけ操作性も良好で、ゲームや動画を楽しむならとても使いやすいサイズです。
ちなみに価格はiPhone 6 Plus(SIMフリー版)の同容量と比べると、その差は実に3万8,000円。にも関わらず、画面サイズでは上回り、質感でも負けてないのですから大したものです。
月額4,980円の詳細を検証!…ってこれかなり安くない!?
しかしスペックも質感も文句なしのこのハイエンドスマホ、普通の料金プランなら結構な価格になりそうなものですが、これが端末代も通信料もコミコミで月額4,980円で済んでしまうのはにわかに信じがたいところ。
だって携帯電話会社のプランでこんなスペックのスマホを買ったら、SIMロックされている今でさえ、絶対こんな価格じゃ済まないですもん…!
そこで本当にそんなに好条件なプランなのか、料金の詳細と、スマホプランにありがちな縛りがをがっちりと検証してみました。
まず通話料金を見てみると、
本体代金を抜いた基本料金は、月額4,180円。
それに加えて本体の分割金に割引がついて、トータル月額4,980円となっています。
音声通話は30秒20円と、ほとんどの人に不要なかけ放題を排除することで、料金を抑えているようです。
データ通信は、下り最大150MbpsのLTE高速通信が1日最大360MBまで。仮にフルで使ったとすると、 1ヶ月で最大約11.2GBも高速通信容量がある計算に。
…ってこれ、 代表的な携帯電話会社だったら月額8,000円は軽く飛ぶボリュームじゃないですか!
また最大通信量が1日単位であることで、うっかり使いすぎても次の日には元に戻るという安心感がグッド。いや正直、月5GBまで…なんてプランでうっかり月初に使い果たすと月末までが最悪なだけに、とてもありがたい!
気になる通信エリアは、ドコモのネットワークを使っているのでサービスエリアも品質も折り紙つき。
そしてスマホの契約で気になるのが解約した場合にかかる費用。契約にヘンな縛りが付いていると、思わぬ費用がかかって青ざめるなんて話、よくあるんですよね。
しかしこのプランに限って言えば、 縛りは1年以内の解約の場合に限り、8,000円がかかるだけ。 これはイマドキの電話番号付き契約ではどこでもあるもので、いわゆるMNPによる乱契約を防ぐ一般的なものです。
あとは本体代金を分割で購入した場合、36ヶ月未満で解約した場合は本体の分割残金の支払いが残りますが、これは分割払いである以上仕方のないところ。
またこのプラン、 本体がSIMロックフリーなので、資産価値が高いのもポイント。 例えば新しい本体に買い換えて不要になっても、他の携帯電話会社のSIMで使いまわしたり、他の携帯電話会社を使う友達や家族に譲ることもできますからね。
SIMロックフリー新時代を切り開く挑戦的なプラン…今スマホで8,000〜1万円のプランに入っている人にオススメ!
検証してみると、今のSIMロックがかかっている携帯電話会社よりも安い料金プランだった、So-netの『LTE SIM+ スマホセット4980』。
So-netの努力はもちろんなのですが、それにしたって 「SIMロックフリーになると料金が高くなる」という携帯電話会社の主張は何だったのか…!
ボリューム的には、主要な携帯電話会社が提供している月額8,000〜1万円程度のプランとほぼ同じながら、料金はおよそ半額とお得感はかなりのもの。
もちろん電話番号そのままで乗り換えるMNPにも対応していますし、今なら1万円のキャッシュバックももらえるそう。
スマホの性能にはこだわりたいけど、毎月の料金はできるだけ抑えたい…なんて人にはオススメですよ!
※「HUAWEI」ロゴは華為技術日本株式会社の登録商標です。
※特に明記していない価格表記は全て税別価格にて記載しています。