2015年04月26日 14:30

「干潮時にしか歩いて行けない城の見えるバーで働いてる」イギリスで撮影された絶景

 

干潮時にしか歩いて行けない城のバー00
日本と同じ島国のイギリスですが、違いを感じるひとつに潮差(満潮と干潮の差)が大きいことが挙げられます。

イギリスには満潮時になると歩いていけなくなる城があり、それが見えるバーで働いているという人が、海外掲示板で写真を紹介していました。

絶賛されていた景色をご覧ください。

干潮時にしか歩いて行けない城のバー01
これはビューティフル!

よく見ると海の下に、うっすらと道が沈んでいるのがわかります。

干潮時にしか歩いて行けない城のバー02
これが干潮に近づくにつれて道が浮かび上がり、歩いて行けるようになるのだそうです。

干潮時にしか歩いて行けない城のバー03
場所はイングランド南西部のコーンウォール。

潮差が平均9mくらいあるイギリスならではですね。(ちなみに日本の潮差平均は1.5m〜2m)

海外掲示板のコメントをご紹介します。

(投稿者)これはイギリスのコーンウォール、マラジオンにある。「セント・マイケルズ・マウント」と呼ばれているよ。
干潮時にしか歩いて行けない城のバー04
干潮時にしか歩いて行けない城のバー05
St Michael's Mount - Wikipedia

↑自分もそこに歩いて行ったことがあるよ。
干潮時にしか歩いて行けない城のバー06

↑干潮時まで待たなくちゃいけないだろ。

●このあたりで家を持っている人を知ってる。

↑カメが好きに違いない。

●前のオーナーのときに、そのバーに7か月ほど住んで働いていたよ。オーナーのレディが亡くなるまで楽しい時だった。(城のオーナーがバーのオーナーでもある)

●自分も写真を撮ったことがあるね。
干潮時にしか歩いて行けない城のバー07

●よく似たのがフランスにもある。
干潮時にしか歩いて行けない城のバー00
(参照:「モン・サン・ミシェル」18年ぶりの大潮で橋が沈み、完全な孤島に…海外の反応

●「あっ、ミルクを忘れちゃった」

(投稿者)別の日。
干潮時にしか歩いて行けない城のバー08

●(沈んでなくならないように)地球温暖化キャンペーンに投資すべき。とても美しい。


干潮時にしか歩いて行けない城のバー09
島からの景色。

干潮時にしか歩いて行けない城のバー10
干潮時も満潮時も、それぞれに趣がありますね。

コメントにもあるとおり、フランスの「モン・サン・ミシェル」に、見た目も潮差による現象も似ていますが、実はどちらの名称も「聖ミカエル山」を意味しています。命名したのは11世紀のエドワード懺悔王。(大天使ミカエルは守護者のイメージから、しばしば山頂や建物の頂上に像が置かれています)

I work in a bar owned by a lord and lady who live in a castle on an island you can only walk to at low tide

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。