2015年08月21日 10:35

「タイヤ専門店で働いている。過去数年の客のタイヤの中にあったものを収集したのがこれ」驚きの写真

 

タイヤショップ00
タイヤがパンクする理由の多くは、何か異物を踏んだり刺さったりして、空気が抜けてしまうことによるものです。

あるタイヤ専門店の修理工が、数年にわたって客のタイヤから出てきたものを収集したそうです。

いったいどんなものが出てきたのか……ご覧ください。

タイヤショップ01
うわ、ものすごい数!

大半は釘やネジですが、中には馬の蹄鉄やS字のフックなど、どうやって刺さったのか不思議に思うものまで。

タイヤショップ02
釘やネジの山を拡大するとこんな感じ。

それにしても、道路には危険なものが結構落ちているものですね……。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●うちの上司はバイクのタイヤに鳥の骨を見つけたらしい。

●戦略的に道路にばらまいて、店で待ち構えているんだな。

↑なるほど、数箱の釘を町にまいて、タイヤ修復屋を開けばいいのか。

↑それに3万ドル(約380万円)の取り換えマシーンと平衡器が必要だけどね。うちはやっとローンを払い終わったところ。

●馬の蹄鉄はフンに似てることがわかった。

↑みんないろんなものを轢いてるんだな。

●どうやって馬の蹄鉄をタイヤの中に失くすんだ?

●ソケット・エクステンションが刺さっていることにも感心する。
タイヤショップ03

●何かと言われてもわからないが、それらから何かを作れそう。

↑タイヤ?

↑鎧だろ。

●自分は一度、ドリルの替刃が刺さっていたことがある。
タイヤショップ04

●半年くらい前に、職場まであと一筋というところでタイヤがパンクした。とりあえず職場にはいけて、あとで何とかしようとその場に置いておいた。戻ってからびっくりしたのはなんとスパナが刺さっていた。


1つのタイヤショップだけでこれだけの量が出てくるとは驚きです。

世の中の車全部となると、どれだけのものがタイヤに吸い込まれているのでしょうか。

I work at a tire shop and have been collecting items found inside of customers tires for the past few years.

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。