「アラスカでチョコレートムースを注文したら…これが出てきた」クスッとなる写真
ムースと言えば、ふわふわした食感のクリーミーなデザートですが、アラスカでチョコレートムース注文したところ、いかにもアラスカらしいものが出てきたそうです。
写真をご覧ください。
これは……動物の顔!?
赤鼻にツノといえばトナカイを連想しますが、この立派なツノはヘラジカのもの。
そう、これです。
確かにアラスカに生息する動物ですが……。
ヘラジカは英語でムース“Moose”。
そう、ダジャレなんです。(デザートのほうは“mousse”)
ちゃんと底にはチョコレートムースが入っており、目はブルーベリー、鼻はイチゴで、粗削りではありますが、ちゃんとムース(ヘラジカ)の顔になっています。
このご当地デザートに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。
●ムース(mousse)とムース(Moose)をかけているね。
●自分はこんがり焼けたアラスカンを注文した。いわゆるヒッピーと結婚して5年になる。
●アラスカのどこ? 自分たちも夏を過ごしたよ。
↑(投稿者)アンカレッジ(アラスカ最大の都市)のレストランの最後の晩でのこと。アラスカには初めて行ったけど気に入った(少なくとも夏は)。
↑冬もいいわよ。
↑アンカレッジならね。フェアバンクスなら、冬は最悪だ。
●これはミレニアムホテルのレストランだね。とても良い湖の景色が見えるだろう。すばらしい。
↑(投稿者)その通り。水上飛行機が水面から離着陸するのを楽しんで見ていた。フィッシュ&チップスを食べながらね。
●美しい場所だよね。私たちも気に入ったけど、デザートは食べていない。
●デカいイチゴだ。
↑アラスカでは何でも大きく作っているよ。ここで行われる野菜コンテストを見るといい。360kg以上のかぼちゃとかね。
●そのツノの部分はクッキー?
↑(投稿者)そうだよ。ツノも食べた。
●最初、それはムース(ヘラジカ)のパフェを出されて、だまされたのかと思った。
現地に行ったことのある人は、口をそろえて美しい場所だと絶賛をしていました。(特に夏場は)
My husband ordered the chocolate mousse in Alaska.