「たった2分!?」格安SIMは開通に時間がかるという常識をブチ破る、『UQ mobile』のMNPがとんでもなく速かった
実際にやってみたら、本気で速くて驚いた…!
携帯電話会社よりも安いプランを掲げるMVNOが増えてきましたが、ほとんどが通販という現状、いつMNPが完了するのか、どのくらい不通になるのかよくわからず、メインのスマホから乗り換えるには、不安がつきまとうものです。
ところが先日、試しにau系の UQ mobile に乗り換えてみたところ、わずか2分でMNP完了という超速切り替えをやってのけてくれました。
何日、何時間、いや何十分でさえスマホが使えないなんて耐えられない!…という、スマホが手放せないユーザー必見の、店頭よりも遥かに早かったMNPの様子をご覧ください。
UQ mobileって?
まず知らない人のために簡単に説明しておくと、UQ mobileは格安のスマホ向け料金プランを提供する、いわゆるMVNOと言われる通信会社です。
回線はauと同じ電波を使っているのでエリアや通信品質は基本的にauと全く同じ。もちろん高速通信のLTEもau同様に使えます。
料金プランはいくつか用意されているのですが、例えば月3GBまでの高速通信がついた音声通話プランだと、月額わずか1,680円。
料金プランの詳細はUQ mobileのページに記載されていますが、大手携帯電話会社のプランと比べると、かなり割安で魅力的です。
オンライン販売だと、いつMNPされるかわからない不安
ただ格安プランを掲げるMVNOは数あれど、その多くがオンライン販売というのが実情です。
スマホしかネットの手段がない人にとっては、いつ届いていつMNPが始まるかわからない手続きなんて、不安を感じない訳がないですよね。
もし出勤した後で家に届いて、その間に回線が切り替わっちゃったら…?まる1日スマホが使えないなんて、そんなの辛すぎです。
ところがUQ mobileによると、オンライン販売でも絶対そんな事態にはならない自信があるとのこと。
そこで、以前契約したドコモの回線からUQ mobileにMNPをして、実際に切り替えの間、どのくらい不通になるのか試してみました。
土曜日にオンラインでUQ mobileに申込み→翌日届いた!
と言うわけで、まずはドコモに電話してMNP予約番号を発行しましょう。
ちなみにドコモは151、au、ソフトバンクは157でコールセンターに繋がります。
そしてUQ mobileのサイトで、MNPで申し込み。
ちなみにドコモはiPhone 5sを使っていたのですが、auの電波には対応していないのと防水が欲しかったので、京セラの防水防塵スマホ、KC-01をセットで注文しました。
すると…
なんと土曜日の午前中に申し込んだにもかかわらず、翌日の日曜日に到着。ええっ、はやっ!?
まさかこんなに早く、しかも土日に翌日配送なんてありえないと思っていたので、正直驚きましたよ…!
MNPは好きなタイミングで、切り替えはわずか2分!
さて、まずはMNPの前に、添付の説明書に従ってSIMを差し込みAPNの設定を…と思ったら、一緒に注文したスマホには、すでに必要な設定がされていました。
ちなみにSIMフリースマホや、auのスマホを使うときは、MNPの手続きをする前に説明書に従って設定をしておきましょう。
続いてQRコードからMy UQ mobileのページを開き、MNP開始ボタンをポチっ。すると…
回線切り替えの受付表示の直後、ドコモの回線はすぐに圏外表示に!
ちなみに切り替えは、10:30〜20:30までならいつでもOKのようです。
そこで不通の時間がどれだけかかるのか、ひたすら電話をかけてみると、着信を知らせるSMSは届くものの、通話は繋がらない状態が少し続き…
すぐに新しいスマホに着信!
計測した不通時間は、なんと わずか2分弱。
ちょっ、 これ店頭でMNPするより圧倒的に早いじゃないですか…!
どうやらオンライン申込の回線は切り替えに時間がかかるという常識は、UQ mobileに限って言えば、まったく当てはまらないようです。
回線速度も実測で14Mbps超!
またMVNOは回線が遅いと言われがちですが、開通したばかりのUQ mobileでスピードテストを試すと、実効速度は14.4Mbpsをマーク。
比較的混みあう月曜日の20時過ぎでこの速度は、MVNOとしてはかなり優秀ではないでしょうか。
UQ mobileは、auスマホで使える!
ちなみにUQ mobileに対応するスマホは、同時に注文できる京セラKC-01、LG G3 Beatの他に、多くのauスマホ、一部のSIMフリースマホに対応しています。
試しに機種変更で余った手持ちのauのXperia VLにもSIMカードを入れてみたところ、まったく問題なく使えました。
ちなみに公開されている対応機種一覧はこちら。
また今回はMNPをしてみましたが、もちろん新規契約もOK。
機種変更などで余ったスマホや、auの白ロムを安く使いたいなら、サブ回線や子供用として、UQ mobileはとてもいい選択肢ですよ。
大手家電量販店では即時開通にも対応
またオンライン注文で届くのを待てないなら、店頭での購入がオススメ。UQ mobileはMVNOとしては珍しく、家電量販店でも即時開通にも対応しているんですよ。
即時開通ができるお店の一覧はこちら。
何だかんだで時間がかかりそう、面倒くさそうなイメージの格安SIMですが、実際にMNPしてみると、ここまでサクッと簡単に切り替えられたUQ mobile。
これだけ早くて簡単なら、そろそろスマホの料金の節約に踏み出してみるのも、いいかもしれませんね。