「アーモンドを自分でローストしてみた」…自家製アーモンドのレシピがこちら
アーモンドは栄養価も高く、手軽でおいしい食品ですが、ナッツとして売られているものは大半ロースト済みのもの。
では生のアーモンドから、いったいどうやってあのロースト・アーモンドを作るのか。その工程をレシピとして紹介している人がいたのでご紹介します。
1.
まずアーモンドを選ぶ。
2.
殻をむく。
3.
オーブンを160度に温める。
4.
アーモンドを鉄板の上に載せる。
5.
アーモンドを8〜10分焼く。
6.
コーシャー・ソルト”Kosher Salt”、すりばち、すりこぎを用意。
7.
塩を細かく砕く。
8.
アーモンドを鉄板から取り出す。
9.
先ほど砕いた塩にアーモンドを入れてまぶす。
10.
お皿に盛ってパセリを添えてできあがり!
これは美味しそう。
いや、間違いなく美味しいに決まってるのですが……。
1粒だけ!?
これだけというのは寂しい……。
とりあえず、なじみ深いのにあぶりたては珍しいアーモンドローストの作り方、いかがでしょうか。香りも気になるところですね。
作り方はよくわかりましたが、1粒じゃ足りない、2粒作ってみたいという方は、適宜分量を2倍にしてください。
How to roast an almond - full recipe