2015年10月22日 11:33

「太陽のせいで完全に意味が変わってしまった…」笑いを誘っていた表示

 

太陽と張り紙00
強い日差しは、意外なものに影響を与えることがあるようです。

「太陽のせいで全く意味が変わってしまった」と紹介されていた表示をご覧ください。

太陽と張り紙01
「絶対に自転車」と書かれた自転車の絵。

ん? 意味がよくわからない?

太陽と張り紙02
よくよく見ると、うっすらと赤い禁止マークが入っています。
そして「NO」の文字が、その禁止マークと一緒に消えています。

(参照)
太陽と張り紙03

なるほど、日差しによって、赤い部分が消えてしまったのですね。その結果「自転車はOK」みたいなサインになってしまったようです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●地元の犬の公園でも、似たようなことになっていたよ。初めて見たときは笑いが止まらなかった。
太陽と張り紙04
「絶対にエサ」

↑太陽は特定の色に惹かれるんだ。

↑特定の色というよりも、薄い色は濃い色よりずっと早く薄れていく。

↑実際に赤は日差しの下で薄れていくことで悪名は高い。赤の色素が紫外線に弱いのか、あるいは光スペクトル紫外線から最も遠いのか、原因はわからないが。

●めちゃくちゃウケる。もう絶叫のように読めてしまうんだ。「その昨晩のショーは絶対に自転車!」

●友人と自分は20代後半。
最近、友人はまた学校に通い始めた。彼は若い子が使う流行語がわからず、かなり苦労していた。若い子らがお互いに「おい、今晩キーしないか」などと言い合う。そこで友人は自分も新語を作ればいいんだと考え始めた。すると彼は飲みに行きたくなってオレを誘うときは、「おい、ドアノブでもしないか、自分はフロントエンドで電球して、ライスクリスピーだぜ」とかメールを送ってくる。

●最初に思ったのはヒップスターのバンドネームにいいなと思ったこと。

●昔カナダに、“Absolutely Diapers”(絶対におむつ)という名前の店があった。

●「自転車?」「絶対に自転車!」

↑もうこれから自分も自転車と言うことにするよ。
今までは…「それはきついな」
これからは…「完全に自転車」

●「それはバナナ!」の代用にするよ。

↑絶対に自転車。


太陽のいたずらとは言え、面白いことになっていますね。

屋外に赤色の表示をさらすときは、考慮したほうがいいようです。

The sun has changed the meaning of this sign

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(4)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。