高すぎるスマホ、そろそろやめにしませんか?知ってみるとかなり使える、月額1,980円スマホの実力
毎月スマホに払っているお金、いくらか把握していますか?先日妻のスマホ代をチェックしたら、月額8,000円を超えててビックリしました。
今や携帯会社の料金プランは、月額6,000円以上が当たり前。たっぷり使う人ならいいのかもしれませんが、ネットなんてほとんど家のWi-Fi、通話はアプリの無料通話で間に合ってる…なんていう大多数の人にとっては、無駄に高いだけでしかありません。
そんな人の乗り換え先として最近人気なのが、月額2,000円ほどの格安スマホ。値段だけ見ると、あまりの安さに心配になるかもしれませんが、知ってみるとかなり魅力的なんです。
フツーに使えるスマホが付いて、月額たった1,980円
月額1,980円で持てる格安スマホの1つが、ソネットの『LTE SIM+スマホセット1980』。
このプラン、3年利用で毎月2GBの高速通信が付いて、支払いは月額わずか1,980円。しかもこの金額で、 スマホの本体価格もコミコミ という安さなのだから驚きです。
安いとは言っても、ネットワークは安定のドコモ回線ですし、070〜090の携帯電話番号も付いています。もちろん今のスマホやガラケーの電話番号からの乗り換えもOK。
いやはや、スマホ付きでこの金額は、かなり安いですよ…!
こんな安いプランについてくるスマホってどんなの?
月額1,980円でついてきちゃうスマホなんて、きっと安かろう悪かろうなんでしょ?…と思いきや、 あれ、思ったより質感もいい感じ…!
このスマホは、
ZTE Blade V6
。ZTEは日本ではマイナーですが、世界的には名の知れた、グローバルなスマホメーカーです。
本体は厚さ6.8mm、重さ122gと薄くて軽く、質感も高くて全然安っぽく見えません。サイズはiPhone 6よりちょっと長いくらい。
搭載された5インチHD液晶は、斜めから見ても画面はクッキリ。安っぽい液晶だと酷い色になったりしますが、全然そんなことはありません。
OSはAndroid ™ 5.0Lolipopで、クアッドコアCPU、2GBのメインメモリを搭載し、動作もサクサク。
microSDカードスロットも備えているので、大量の写真の保存もOKです。
搭載しているカメラは、背面1,300万画素、正面500万画素。
試しに写真を撮ってみたところ、思った以上にまずまずの画質。SNSやスナップ写真など、普段使いにも十分使えます。
※画像は縮小・圧縮されているため、オリジナルの画質とは異なります。
やたらと長距離を歩かされてしまう、健康的すぎるお散歩ゲーム『Ingress』も、カクカクすることなく楽しめます。
処理速度は高速で、地図やブラウザのスクロールもヌルヌル、ゲームもサクサク。やたらたくさんアプリを起動したりしなければ、全然不自由しません。
またバッテリー持ちも、待ち受けで約5日充電せずにいても、バッテリー残量は50%以上。スマホにしてはかなり持ってます。
いやいや…全然フツーに使えるどころか、いいスマホじゃないですか…!
どうしてこんなに安いの?
料金プランは格安、スマホは高性能、なのにどうしてこんなに安いのか?
その理由は大きく分けて2つあります。
1つは通話料。このプランの場合、電話をかけた場合の通話料は、30秒20円がかかる従量制にすることで、基本料を抑えています。とは言え、最近はLINEやFacebookで無料通話ができるので、ほぼ困ることはありません。
そして、高速通信容量。ライトユーザーが平均的に使う2GBとすることで、価格が必要最小限に抑えられています。
2GBが多いか少ないかは人によると思いますが、2GBで何ができるかまとめてみると…これが意外と色々できちゃうんですよね。
もし足りなくなっても、高速通信容量の追加チャージができるので、ちょっと多く使いたい時も大丈夫。
要するにこのスマホプラン、ちょっとした連絡手段としてできるだけ安くスマホを持ちたい…という人のために、必要とするサービスに絞り込んで、価格を抑えているんですね。
乗り換えでどのくらい安くなるの?
ちなみに「2〜3年前に機種変更したっきり」「まだガラケーのまま」…なんて人は多いと思いますが、その頃の料金プランとソネットを比べてみたのがこちら。
こうして見ると、2〜3年前のプランも結構いいお値段。
ガラケーのプランはスマホに比べて安い…なんて言われたりもしますが、こうして見比べてみると、スマホセット1980の安さが際立っています。
ちなみに私の両親に今の携帯料金を聞いてみたところ…
・ガラケーで電話とメールしかしない妻の両親…2人で月5,980円
・スマホでたまにネットをする母…月5,800円
・SMSと通話だけの父(ネットメール不可)…月1,380円
うーん、乗り換えれば安くなるのに…もったいない!
ネットをしない父はともかくとして、ほとんどテーブルの上に電話を放置して使っていないのにこの月額は、ちょっとテコ入れの必要がありそうです。
連絡用程度にスマホを持っているなら、節約しないともったいない!
こうして見てみると、不必要な部分を削って月1,980円にまで抑えたスマホは、「連絡用に使えれば十分かな」なんて人に特にメリットがありそう。
なにしろ今の請求額から毎月2,000円安くなるだけでも、年にすれば2万4,000円。決してバカにできない金額です。
ヘビーユーザーならともかく、あまり使わないスマホに毎月高いお金を払い続けるなんて、無駄そのもの。
連絡用程度にスマホや携帯を持っているなら、これから何年も無駄に料金を払うことになる前に、早めに乗り換えを検討した方がいいですよ!