「あの人形やあの製品、昔と今でどれだけ変わっと思う?」比較画像いろいろ
世にある製品のほとんどは、より使い勝手のいい物に改良されたり、時代に合わせたりと、少しずつ変化しています。
昔と今で、それぞれの製品がどう変化したのか、比較画像をご覧ください。
1.
今どきのバービー人形。
初期のバービー人形(1959年)。
2.
今どきのマウス。
ダグラス・エンゲルバートによって発明された初期の木製マウス。直交する2つの円盤が内蔵。
3.
今どきのビデオ通話。
初期のビデオ通話。Toshiba Model 500 videophone(1968年)
4.
今どきのシェーバー。
1884年のシェーバー。
5.
今どきの歯ブラシ。
昔の歯ブラシ。
6.
今どきの携帯電話。
1983年の携帯電話。モトローラ初の商用携帯電話「DynaTAC 8000X」。重量793g、フル充電10時間、通話時間30分ほど。
7.
今どきの注射器。
かつての注射器。
8.
今どきの粘着テープ。
1900年代前半の粘着テープ。
9.
今どきの缶詰。
昔の缶詰。
10.
今どきのエアバッグ。
初期のエアバッグ。
11.
今どきのライター。
昔のライター。
12.
今どきのテレビリモコン。
初期のテレビリモコン。初の超音波方式、Zenith社「スペース・コマンド」(1956年)
以上12点。
ほとんど別物になったものもあれば、あまり変化してないものもありますね。