「懐かしのゲーム機『NINTENDO64』のステンドグラスを作ってみたよ」素晴らしいセンスだと称賛の声
数年ごとに新しいゲーム機が登場していますが、「NINTENDO64」と聞いて、子供時代のノスタルジックな気持ちを思い出す人は多いのではないでしょうか。
海外掲示板に64(ろくよん)のステンドグラスを作った人が現れ、センスが高いと称賛を集めていました。

おお、本当にステンドグラス!
本体ではなくロゴのほうをデザインしているのが憎いですね。製作者にとっても初の試みだったそうです。
純粋に置物としてもオシャレではないでしょうか。
その出来のよさに、海外掲示板には多くのコメントが寄せられていました。
●わお、これはすごいね。とても良い仕事だ。売る気はある?
↑(投稿者)考えたこともなかった。でもYES、売るよ。
↑自分も1個買う。
↑うん、でも20ドル(約2200円)より高くしないでくれ。
↑それは64ドルであるべき。
●過去にガラス細工を扱ったことがある。自分なら150ドル以下ではやらない。
↑みんな「欲しい」と叫んでおもしろがるんだよ。本当の値段が出てくるまではね。
●すばらしい出来。だけど売るのは注意だな。商標はよそ(任天堂)のものだからね。
↑(投稿者)同意するよ。
●車に飾ってクールに。
↑(投稿者)賛成。
●3D? ではない?
頭が混乱する。
↑(投稿者)2Dだよ。自分も3Dを作ろうとすると頭が混乱する。
●その難しい内部の角度におめでとう。
↑(投稿者)ありがとう。たくさんのトライ&エラーがあった。
↑初めての試みじゃなかったのか。
↑最後まで作り上げたのが初めての試み。
●3Dの金属製のものなら作ったことがあるよ。
3Dに見える2Dとのことで、窓の一部にもできるとのことです。
ぜひ公式ライセンスの元で作って欲しいですね。