こちらはフランスのリヨンのカヌット通り。右の建物に「ある工夫」を施したことにより、地域のゴミのポイ捨ては減り、治安まで向上したとのことです。
いったいどんな工夫をしたと思いますか?
This painted wall in France
こちらが建物の全体像。
何か違和感があるような……。
実はこの建物、壁一面に大きな絵が描かれているのです。
10年置きに描き替えられているとのことで、だんだん進歩しているのがわかりますね。
絵が描かれたことで、周辺地域のゴミのポイ捨てが減ったり、犯罪率が減少しているとのこと。
治安が良くなる理由は、近隣住民が名物とも言える壁画を誇りに感じることで、行動に責任が芽生えるためだそうです。
建物の裏側は至ってシンプル。
上空からだとこんな感じ。
ちなみにアメリカ・ペンシルバニア州フィラデルフィアでは、街中の建物数千件に壁画を描くことで治安向上の一環としているそうです。
関連記事