「向かいのマンションの犬とあいさつしたいときは…こうして呼び出してる」かわいいやり取り
Neighboring husky boi returns an awoo
Neighboring husky boi returns an awoo - YouTube
あっ、カーテンが揺れた?
マンション越しにも、遠吠えコミュニケーションは有効なのですね。
海外掲示板のコメントを紹介します。
●うちの犬は、絶対にその窓枠を飛び越えるバカだ。絶対にマンションには住めない……。
↑自分も同じことを思った。びくびくして見てしまう。
↑(投稿者)それを言いたい!
ハスキーは間違いなく脱出アーティストだよ。3階のマンションにいたって信用できない。
●うちもマンションの3階でハスキーを飼ってるよ。でも高所が怖くて窓際には寝そべっていくか、くねくねと行く。
↑人間が思ってるより犬が賢い証明だな。
●うちも高い部屋でハスキーを飼っている。
プライベートテラスだが側面には120cmほどのガラスの壁がある。犬はそこを超えてはいけないことをわかっている。ついでに高所も怖がる。生後6か月までは橋を超えるときにも抱っこしないといけなかった。
●マンションの3階に住んでいたことがある。
引っ越してすぐのとき、バルコニーのドアを初めて開けたら後ろからうちの犬が全力で走ってきて、そのまま何の躊躇もなく3階からジャンプして、スーパーマンのように飛んでいた。ちなみにチワワである。
下を見ても犬が見当たらないので、階段を走って下りて、建物の裏を探すとぶるぶる震えてそこら中に失禁していた。
抱き上げて足や体をチェックしたがケガはしてないようだった。急いで獣医でレントゲンを撮ってもらったけど、どこも悪くないと言われ大丈夫だった。本当にバカな犬だよ。
●君はその犬の群れに参加したんだな。
●飼い主は君に嫉妬するに違いない。
↑(投稿者)その犬とコミュニケーションを1日中取れるように在宅の仕事をするよ。
↑そのうちカンファレンス会議でも、遠吠えするようになっていくんだ。
●何が気に入ったって、犬が冷静に誰かを見極めて、
「ジャック、おまえかい? わぉーーんと返しておくよ」みたいな感じだったこと。
↑犬が叫ぶ前に数秒ほど、窓の向こうにいるのが誰かを見極めたのがすばらしい。お返しする前に誰だか確認しなくちゃいけないんだ。
↑親友かい?おお、ジャックだったのか。そうさオレたちは親友だ。「あおーーん」
●良い遠吠えは連鎖していくんだ。
Howlception - YouTube
●「アオーンをすると罰金350ドル」
↑(投稿者)遠吠えの自由は憲法で定められた権利なんだ!
●頼むからスリングショットを買って、その犬にごほうびをあげてくれ。
↑スリングショット? トレビュシェットが正しい方法だろ。
↑90kgのごほうびを300m先へ。
相手が誰かを確認してから遠吠えをしているあたり、ちゃんとわかっているのでしょうね。