「どっちのスーパーマーケットがいい?」環境について考えさせられる写真
wHy Is ThE oCeAn FiLlInG uP wItH pLaStIc? from r/CrappyDesign
1つはプラスチック容器に1個ずつ詰められたマンゴー。
よくある光景ですが、プラスチックゴミが増えるのも当然な売り方。
This super market had tiny paper bags instead of plastic containers to reduce waste from r/mildlyinteresting
それと対照に、紙袋による梱包。
同じフルーツでも対照的な陳列です。
少なくともプラスチックより土に還りやすく、リサイクルしやすいので、ゴミは減らすことができます。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●まって。マンゴーだってステッカーがパッケージに貼られてないので頑張っている。
●マンゴーの売り方を決めた人間にイラッとする。
↑きっと複数の人間だよ。
↑それは余計にひどい。いったいどうしたら複数の人間がこれが良い考えだと思うんだ。
●マンゴーがもう1枚食べられない皮で保護されていたらよかったのに。そうしたらパッケージが必要なかった。
↑マンゴーの皮って食べられるの?
●これはクレイジーにコストがかかっている上に、たった1回限りの使用である。
●これは違法にすべき。
●驚くことに、海洋のプラスチックゴミの半分はこれではなく、漁業の網だよ。
●歴史から学ばないものは、また繰り返す。
↑再利用できるパッケージにフォーカスを当てる方がいいと思う。
●「紙、それとも、プラスチック?」
永遠に繰り返される。
●近所のスーパーは、野菜や果物が再利用できるネットに包まれているよ。
●ブドウはうまくいくかもしれないが、ポテトやコールスローサラダだったら、どれくらい入る?
●80〜90年代には森林の伐採を減らすために、紙からプラスチックに変わっていたことを誰か変に思わない?
↑ちょっとバカな運動だったな。木は再生可能だが、海は無理。
紙資源には紙資源の問題があるとの指摘もありました。悩ましいものですね。