「値段が40倍違うライトセーバー2本を並べてみた…」海外の反応
スターウォーズのライトセーバーは数えきれないほど製品が存在し、安いものから高いものまでピンキリです。
10ドル(約1100円)と400ドル(約4万3000円)のライトセーバーを購入した人が、その2つを並べて比較してみたそうです。
40倍の格差をご覧ください。
$10 VS $400 Lightsaber from r/StarWars
当然ではありますが、まったくの別物。
値段の違いがそのまま、おもちゃと本物くらいの差になっています。
もっとも、たった10ドルということを考えれば、安いセーバーも頑張っているかもしれません。
値段だけを考えるとおもちゃでいいやとなりそうですが、ファンであれば本物の質感を得るための400ドルは高くないのでしょう。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●自分がどっちなのか、わからせてくれる比較だ。
●子どもの頃に両親から信じられないギフトをもらった。おもちゃのライトセーバーで、高級なやつだった(それでも75ドル以下)
友人がハムレットのパロディ劇をするときに「絶対に大事に扱うから借して」と言ってきた。そして劇の途中で壊した。彼はそれを10ドルのもので返してきた。
自分はショックを受けた。もうそのときにはその高いほうは売ってなくて文句も言えなかった。いまだに心が痛んでるよ。
↑これだから人にいいものを貸しちゃいけないんだ。
●400ドルのはどこが作っているの?
↑自分で作らなくちゃいけないんだ。それが出来たら訓練は終了だ。
(※一人前のジェダイは自分専用のライトセーバーを1から組み上げる)
↑(投稿者)SaberForge社製だよ。
↑本当に良いものを作ってるの? インスタで広告を頻繁に見るけど、知られている会社なのだろうか。
↑(投稿者)そこの製品で持ってるのはこれだけだが、とても気に入っている。1つ問題があるとすればかなり重い。相当な重量がある。
↑自分のはサウンドが止まってしまってどうやって直せばいいのかわからない。修理してくれるのだろうか。すでに400ドル以上かけたのでこれ以上払いたくないのだが。でもサウンドは欲しい。今気づいたが、これは先進国の典型的な問題だな。
●でもこれで切ったり、パンにバターぬったりできる?
↑切れないがトーストに塗ることはできる。
●このセーバーは折りたためるの?
↑1度だけね。
●400ドルのやつに完全なリスペクトだよ。子どもの頃に欲しかった。でも12歳の僕には10ドルのが想像パワーで400ドルのやつになるんだ。
●自分がこれをこんなに欲しがるとは知らなかった。
●めちゃくちゃ欲しいが、その値段を自分の中で正当化できない。
欲しがる人が大勢いましたが、ライトセーバーには魅力がありますね。