2019年12月15日 00:11

「みんなイライラしているよね?」日常に潜む7つの罠

 

イライラするスターターキット00
世の中は何とイライラすることが多いのでしょうか。

個人の忍耐力や、その日の機嫌にも左右されるものですが、日常に誰もがイラっとくる7例が海外掲示板で人気を集めていました。

The 'things that infuriate me much more than they should' starter pack

1.
イライラするスターターキット01
服のそでが濡れたとき。

2.
イライラするスターターキット02
イヤフォンがもつれているとき。

3.
イライラするスターターキット03
爪にささくれができたとき。

4.
イライラするスターターキット04
充電ケーブルが弱いとき。

5.
イライラするスターターキット05
いつまでもロード画面のとき。

6.
イライラするスターターキット06
コップから液体を移してこぼれたとき。

7.
イライラするスターターキット07
Wifiがないとき。

罠かと思えるほど、頻繁にある日常生活のイライラですね。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●躊躇した注ぎ方ではダメなんだ。一気に速い動作でやるんだ。

●自分が注ぐことに関してつけ加えると、ボウルにミルクを注ぐときにはちゃんと入って欲しい。コーンフレークをトランポリンのように使って、ミルクはカウンターのそこら中に飛び散らないでほしい。

↑なんと具体的で真実なんだ。

↑だからミルクを先に注ぐんだ。

●げ、その袖。それから靴下だけのときに、水のあるところを踏む。

●それにベッドのシーツのコーナーが外れてくること。

↑個人的に攻撃されたかのようだ。タイピングしながらベッドのコーナーが取れてきた。

●自分はいつもスタスタと歩く。なぜ他人がゆっくりと歩くのか理解できない。やることがあるんだ!

●なんでも必要以上に壊れすぎ。ちょっと濡れただけとか、充電ケーブルが壊れたとか、もう発狂しても許されると思う。

●歩いているときにドアノブかなんかに引っかかって、イヤフォンが耳から外れるとき。
●注ぐことに全力!


ついでのように思い出すのか、これもいらいらする、あれもいらいらすると、いろんな例が追加されていました。

人生とはイライラとの戦いなのかもしれません。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(7)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。