「ツリーの下に置いてあるクリスマスプレゼントの中身がわかってしまうとき…」海外の反応
「サンタさんからの贈り物」以外のクリスマスプレゼントは、ツリーの下に当日まで置いておくのが本場の慣例です。
「いったい中身は何かな?」とワクワクして待つのが醍醐味ですが、ひと足早く、中身が何かわかってしまった例がありました。
猫、さすが鋭い!
落ち着く場所やぬくぬくな位置を確保する習性を持つだけあって、すぐにプレゼントとその使用方法を理解したようです。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●多分ラッピングは取らないほうがいい。
↑その包装が好きなんだと思う。
●包装紙が取り除かれるやいなや、猫はもうそこで寝なくなる。
↑「クシャって音がないので興味がなくなったニャ」
●これは猫の飼い主は必ずやってしまうミスである。うちには結構高くて良い猫ベッドが2つあるけど使用されたことはない。それ以外のものは私の上も含めてすべて快適のようである。
↑うちの猫はどこに置いても、それで寝るクッションとベッドがある。
↑うちの猫は猫ベッドを気に入った。ところがそのことを話したとたん、丸で聞いていたかのように使わなくなった。今では私のベッドのみ。
●プレゼントの中身を当てるやつはみんな嫌いだ。
●プレゼントが猫なのかと思った。
●うちの猫にベッドを買ったけど、それが入っていた袋だけ気に入っている。
●それはノートパソコンかもしれないぞ。
あまり人間の意図を汲み取ってくれない猫。このプレゼントも包装が取られると興味を失うかもしれないと指摘されていました。