2020年05月02日 00:38

こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真

 

望遠レンズと広角レンズ00
「偏向報道」が議論に上ることが増えましたが、同じ事象であってもメディアの切り取り方や表現によって真逆の印象を受けることがあります。

コロナ禍における市民の行動についても、いかにメディアが印象操作できるかを、デンマークの写真家が実例を元に示していました。

Photographer Takes Pics Of People In Public From 2 Perspectives, credit:Philip Davali, Olafur Steinar RyE

行列の写真
望遠レンズと広角レンズ01
望遠レンズ

望遠レンズと広角レンズ02
広角レンズ


公共の広場
望遠レンズと広角レンズ03
望遠レンズ

望遠レンズと広角レンズ04
広角レンズ


公園の芝生
望遠レンズと広角レンズ06
望遠レンズ

望遠レンズと広角レンズ05
広角レンズ

広角レンズではソーシャルディスタンスをしっかり守っているように見えますが、望遠レンズでは密集しているように見えます。

しかし写真そのものは合成したわけでもなく、それ自体にウソはありません。

いかに印象操作を受けやすいのか考えさせられる比較です。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(9)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。