外国人「マスクを装着すると…メガネ有りと無しではこんな違いがある!」共感されていた画像
マスクの有効性が認められるようになり、海外でもマスク使用者が激増しています。
それにしたがって、マスクの不便さやトラブルなども共有されるようになってきました。
「マスクを装着したときの、メガネ有・メガネ無の違い」
と題した画像が、海外掲示板で人気を集めていました。
自分の息で、メガネが曇ってしまう現象。
日本では今更と思うような「あるあるネタ」ですが、マスク使用者が急増した海外では、今まさに旬の話題となっているようです。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●これはその通り。
↑同じく。イライラする。常に下に息を出さないといけない。
↑マスクをこんなふうにひねるとメガネはくもらないよ。
●もうこれでダースベイダーがどんな気持ちだったかわかるんだ。
↑(投稿者)彼がダークサイドに落ちたのも無理はない。曇って見えてなかったんだ。
●マスクを装着してからコンタクトレンズに変えたくなった。
↑外ではコンタクトレンズ、家ではメガネをかけている。だがコンタクトのほうがずっといいというわけではない。コンタクトは目を乾燥させやすい。
●目を外しておこう。
↑(投稿者)なぜそれを思いつかなかったのだろう。ちょっとまってて、取り外してくる。
●昨日は病院にいたのだが、マスクがずり落ちるので上に上げ続けていた。メガネが曇るので取り外して拭いていた。長く美容院に行けてないので前髪も顔に落ち続けていた。
半日を病院でどこに進めば良いのかわからない盲目の状態で過ごしていた。
●メガネをマスクの上にかけるんだ。そうすれば曇らない。
↑メガネの調整にマスクを頻繁に触ることは、マスクの除菌効果を台無しにする。
●視力は問題なくて目を保護するために付けることがあるけど最悪だよ。もう何も見えない。メガネが必須な人を気の毒に思う。
●曇り止めのメガネをかけている自分「そんな弱点はない」
曇り止めスプレーや、石けんで洗うと効果的といった意見もありました。
警視庁でもメガネの曇り対策をツイートしているので、参考にどうぞ。
災害時、埃等防止のためマスクが必須となります。眼鏡の方は、「マスクをすると、自分の息で目の前が真っ白!」の経験ありませんか?解決方法は、マスクの上部を内側に折る、若しくは、マスクの内側にティッシュを添えるだけです。花粉症の季節や風邪の時にも使えますので、一度お試し下さい。 pic.twitter.com/M7pM9WL4Wp
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) October 25, 2018