「この頃って世界が最も平和だった気がする…」世界的なブームを起こした日本のキャラクター
世界中でみんなが平和という時期はないに等しいのですが、
「数年前のある時期は平和に感じられた」と語る、海外ユーザーのツイートが人気を集めていました。
それは日本のキャラクターが関係しているのですが……。
june 2016-august 2016 r.i.p. : WhitePeopleTwitter
「なあ、ポケモンGOの最初の数週間は、自分たちが体験した中で、世界の平和に最も近かったのではないだろうか」
そう言えば、当時は世界中で社会現象が起こるほどで、ポケモンを探し求めて大勢が夢中になってプレイしていました。
初リリースは2016年の7月。大勢が共通の目的のためにアウトドアを歩き回り、必死になっている姿は、今では遠い昔に思えるほど平和だったように思えます。
ちなみに話題性の点では目立たなくなりましたが、その後もアップデートを繰り返し、高い人気を維持しているとのことです。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●レアなポケモンをゲットするために、お互いの土地へ行かなければいけないから、イスラエルとパレスチナ問題は絶対にポケモンGOで解決できると確信していた親友がいた。
↑爆笑。
↑大爆笑。
↑イスラエル・パレスチナ問題が、絶妙な位置に出現するシャワーズによって終わりを迎える。
●いい時代だったよ。深夜1時にありとあらゆる川でヒトカゲを探していたのを覚えている。良い運動だったし完全に平和だった。
↑今でもポケモンGOをプレイしている。信じられないかもしれないがポケモンGOは今でも楽しいよ。初期よりも大幅にパワーアップしている。
↑そうだね、今はバトルに襲撃に探検があって、本当に面白くなっている。
●少しへんぴな場所を探していたポケモンゲーマーが、死体を発見したニュースを思い出した。
↑地元ではホットスポットで強盗事件が起きていた。
●ゲンガーを捕まえるために、いとこと閉鎖された遊園地に忍び込むのを警官が助けてくれたよ。
●公園は人でいっぱいで大勢が交流していた。またあの頃を再現できたらと思うよ。2か月以上も動機が続いて、生き残れるゲームをね。
↑生き残る? ポケモンGOは2020年で最高人数を更新し、最高利益も記録しているよ。誰かが忘れたからと言って、それは死んだというわけではない。
最初の配信から、多くの要素が増えたことを知ると驚くよ。
●年配者たちが参加してきたときを覚えているかい。「わしら全員サイボーグゾンビになった」と文句を言いながらね。
●すごい時代だった。
↑まだ心の平和を感じたいために、プレイヤーはたくさんいるよ。
●ポケモンGOのおかげで結婚したよ。
●ちょうどレベル40に上がったところ。
●ポケモンGOに命を助けられた。ちょうどリリースされた頃に自殺を考えていたんだ。
でも、最後にそれくらいは楽しまなくちゃと思って始めた。自分に合う薬もあって人生が変わった。今でもプレイしているのは面白いからもあるけど、生きていることは良いと思い出すためが最大の理由。
コロナ禍が収束すれば、ますます人気が伸びることでしょう。