「自宅に『透明なクリスマスツリー』を飾ってみた…」猫に狙われそうなデザイン
「透明なクリスマスツリー」と聞いて、どんなものを想像しますか?
ガラス製なのか、ホログラムを投影したものなのか、それともバーチャルリアリティなのか……。
海外の人物が製作した「透明ツリー」をご覧ください。
My kind of Christmas tree. from r/interestingasfuck
デコレーションはあるけど、ツリー本体はなし!
デコレーションを1つ1つ、高さを調整して吊ることで、ちゃんとそこにツリーがあるように見えるから不思議ですね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●みんな透明のクリスマスツリーを作るのは無理だと言ってたけど、可能だった。
●子供たちにプレゼントも透明だと言うんだ。
↑賢いな。
●これは子供のいる家向けのツリーではないね。
1.子供がツリーを飾る手伝いをできない(大きな問題となる)。
2.子供が100%デコレーションをバッティングしてぐちゃぐちゃにする。
↑猫が入室しました。
●11月中旬の段階で、もつれを解く作業が生じる。
↑11月の中旬より前からツリーを飾るのか?
↑想像するに、先に飾りを吊ってから解くほうが簡単だと思う。
●うちの猫なら数秒でそれを台無しにする。ははは、とても芸術的だけどね。
↑うちの猫なら天国だと興奮するね。
●猫のくす玉。
●半年経ってもクリスマスツリーの針葉を掃除機で吸わずに済む。
●ほとんどシャンデリア。
↑だが明かりはない。自分の意見では明かりがツリーを作ると思っている。
●みんな猫の話ばかりしているが、うちの犬なら100%これをかき分けて突っ込み、窓から見たり、しっぽを振ったりして、この美しいツリーを巨大な結び目にするだろう。
●風を吹き付けたらどうなるのか興味深い。かなり計算したに違いない。
やんちゃな子供やペットがいたら一発で台無しになりそうではありますが、一年中飾っておきたいアイデアですね。