欧米人「日本はがんばってクリスマスを理解しようとしている…」日本独自のツリーに対する反応
バレンタインデーやハロウィンなど多くの欧米イベントが輸入されていますが、日本独自のアレンジが加えられているため、本場の人々には奇異に映ることもあります。
日本のとあるクリスマスツリーに対し、
「日本はがんばってクリスマスを理解しようとしている…」と海外掲示板で盛り上がっていました。
Japan is still trying to figure out Christmas from r/nextfuckinglevel
ゴジラのクリスマスツリー。
さすがにこれは欧米にはなさそうというか、宗教観的にOKなのかさえ不明です。
2007年頃にアクアシティお台場に飾られたものだそうですが、欧米人にはインパクトが強いようで、ホリデーシーズンになると毎年のように話題に上っています。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●理解しようとしているだって? いやいや、もう理解したんだよ。
↑日本がこのようにクリスマスを修正した。
↑これは今までに見た一番サイコーのクリスマスツリーだよ。
↑そうだ! このやり方を模範にしよう!
↑世の中のクリスマスツリーをクリスマスゴジラに変更するべきだ。
●そうだよ。彼らは完璧にこなしてる。
↑(投稿者)われわれよりうまくやっているね。
●あとはゴジラがKFC(ケンタッキーフライドチキン)のバケツを持っていたら、まさに日本のクリスマスをほぼ完璧に表現している。
(※クリスマスに七面鳥のかわりにKFCのチキンを代用するのも日本独特)
↑今日、自分が日本のクリスマス派だと知った。
↑いったいなぜKFCが日本のクリスマスの伝統になったんだい?
↑日本のクリスマスは、クリスマスケーキ、KFC、そして信じられないだろうが恋人のデートの日なんだよ。
アメリカではバレンタインでデートするだろう? それを日本人はクリスマスにする。
(※欧米では家族で過ごすのが一般的、生クリームのケーキも日本独特)
●彼らはちゃんとやっているじゃないか。
↑ここにKFCを加えたら至高だよ。
↑他のショッピングモールのクリスマスツリーよりずっといい。なぜみんなこういう風にクリエイティブになることを恐れるんだ。
●完璧だ。
●こっちのほうがいい。
●彼らは混乱しているかもだが、支持したい。
●これは先に進んでいるんだ。
●クリスマスにゴッド(神)を呼び戻してるのさ。
ゴジラ・ツリーは少なくとも一部には大人気のようです。