「今日、ランボルギーニのドアが上に開くメリットをようやく知った…」納得する写真
スポーツカーやスーパーカーの一部には、ドアが上方向へ開くタイプがあります。
クールで憧れのデザインですが、カッコいい以外の利点はあるのでしょうか。
「こういうときのためだった!」と海外掲示板に投稿された写真をご覧ください。
That's why they have doors like that : Reddit
🚗"Regiiiiis ! Non ! Je t'avais dit : Va laver la voiture... mais alors la ....! " 🤔😡.... 😅 pic.twitter.com/vu9vQUAGOt
— Gilles Bo (@bo_gilles) February 2, 2021
「細い小川に落ちたときに脱出するため!」
たしかにこの状況では普通のドアでは開かないですが、ランボルギーニなら安心。
ずいぶんと役に立つ場面が限定され過ぎな気はしますが……。
ちなみに上に開くドアは、タイプによって「シザーズドア」「ガルウィング」「バタフライドア」など呼び方もかわるそうです。
ランボルギーニはシザーズドア。(Wikipedia)
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●きっと、とてものどが渇いたランボルギーニなんだ!
↑長い一日のあとにカバが休むみたいに幸せそうに見える。
●どうしてこうなった?
↑たしかに奇妙だ。水の中にいるところから考えて、両サイドのどこかにできたであろうタイヤ痕が見あたらない。
↑後ろで警察がそのタイヤ痕を見ていると思う。
↑そうだよ木の後ろに男性がいる。
↑これが動画だよ。反対側が見えるよ。
Peperdure Lamborghini in sloot in Heemskerk | 29/02/2020 - YouTube
↑事故現場はオランダだけどナンバープレートがオランダではない。誰かこのスタイルのナンバープレートがわかる人いる?
↑ドイツの輸出プレートのようだね。
↑ドイツのハンブルグからだ。
●「ボス、ランボルギーニのトラクターが見つからなかったんです。しかたがないのでランボルギーニの車で試しました」
●変わった形のカヤックだな。
●「われわれの進むところに道はいらない」
↑ナレーター「必要でした」
引き上げられた映像から判断すると、そこにハマるまでにかなりジャンプしたか、川底を進んだかしたようです。
高級車だけにもったいないですね。