もし海面が100m上昇したら…ヨーロッパ地図はこう変わる
地球温暖化によって氷河が溶け、海面が少しずつ上昇していると言われています。
かなりビッグな「たられば」ですが、「もし海水が100m上がったらヨーロッパ大陸はどう変化するか」をシミュレートした地図がありました。
Europe if the Sea Level Rose 100m : Reddit
Europe if the Sea Level Rose 100m https://t.co/ApIiKZhphT https://t.co/wFF68DusoV pic.twitter.com/XbWQubaGLM
— The Big Data Stats (@TheBigDataStats) August 15, 2021
ずいぶんと痩せたヨーロッパになりましたが、思ったよりヨーロッパ大陸の面影は残っていますね。
オランダやデンマークなど標高の低いところは消失し、イギリスやイタリアも半分沈んでしまいましたが……。
全体では山なども含めて標高の高いところが多いことがわかります。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●内陸のハンガリーが大洪水になっているのはどういった理屈なんだ。
↑そうはならない。地図で見るとこの内海と黒海はつながっていない。ドナウ川が太くなりワラキア平野を避けてハンガリーに到達するのは非論理的だ。
それからハンガリー平野の多くは標高100m以上。最も低い地点でも最南端の76mで、最も高いところは180m。
●自分は標高90mのところに住んでいて、さらに3階建てのアパートに住んでいる。だからベランダがドックになるだろう。すばらしいね。
↑今からモーターボート産業に投資すべき。
●イタリアよ、痩せたのか?
↑きっと、ひよこ豆パスタを食べ始めたんだ。
↑小さなイタリアになったんだ。
↑きっとみんなスイスに引っ越しだ。
●デンマークは、次のアトランティス島のタイトルを得るだろう。
↑オランダも。
●実際にありえるの? 自分の理解では氷の量に限界があるので標高70mまでが可能。
↑そうだよ、不可能だよ。70m以上の地図のポイントが理解できない。70mは恐怖の地点なんだ。なぜそれを見せないんだ。
↑もっと氷を作れ。
●ようやくクリミア半島に平和が。
さすがにここまでの海面上昇は非現実的だそうです。実際に見る可能性は低い世界ですが、Ifとしては面白いですね。