2021年11月01日 21:50

「ゲーム中にイラついてしまうのはどんなとき?」海外ゲーマーの回答いろいろ

 

ゲームをしていてムカつくことは何?
ゲームは楽しいものですが、ときにはイライラすることもあります。

「ゲーム中にあなたを怒らせることは何ですか?」
この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

What pisses you off while playing video games? : Reddit

●道徳的な2択を迫られるとき。
選択A:貧困者に寄付をしろ
選択B:赤ちゃんを食べろ

●連続でスタン(一時的な行動不能)状態にさせられるとき。

↑「ははは、起き上がったらまたすぐにスタンしてやる! 楽しくないか?」

●一時停止できないカットシーン。
(※イベント/会話シーン)

↑わかる。
「ここをクリアーしせたらトイレに行こう……あと1つだ……終わった。おや、待てよ……なんてこった、カットシーンだ。これはストーリーには重要だ。めちゃくちゃ長いな」みたいな感じになる。

↑一時停止できないカットシーンが、一時停止のつもりでボタンを押したら確認なしにスキップするときが最悪。

↑カットシーンの間にいつも誰かが話しかけてくる。映画を見てたら一時停止をするんだがゲームはダメだ。ストーリーの重要なシーンなのに一時停止できないんだ。

●自キャラが、選択したはずのセリフと全然違うことを言いだすとき。

↑「L.A.ノワール」というゲームで『疑う』を選んだら「このクソめが、嘘を言うのはやめろ、でないと、ここでお前を撃ってやるぞ」と言い始めた。

↑そうだよ、「マスエフェクト」で『そうは思わない』を選んだら銃を出して「殺すぞ」と脅し始めた。

↑選択『責める』
「若い男の子をやっちまったのか、ヴァルデズ?」

↑RPGでは、自キャラがどんなセリフを言い出すのかヒントが欲しい。
例えば「ケーキをひと切れ食べるか?」と聞かれたら、
選択肢
中立『いらない』
喜び『いただきます』
皮肉『それを食べるくらいなら糖尿病になるよ』
怒り『なぜオレにケーキをすすめるんだ!!』(そしてナイフを出す)

●もし自分が死ぬシーンが来たら、カットシーン全体をスキップなしで見なければいけない。

↑ついでにカットシーンの前のエリアに戻る方法もなければ、その兆候すらない。

●3Dゲームで、ジャンプした先が着陸できるかどうかわからないとき。

●自キャラが、現実の自分に出来ることさえ出来ないとき。1mくらいの壁も超えられない。

↑不可能な崖や巨大な穴や溶岩の湖ならまだいいよ。でも地面にある小さな砂利を跳び越えられないときは……罵り始める。

●自分がゲーム中にとっている姿勢。

↑どういうことだよ! イスは寝そべるためのものだろ!

↑これを読んで、すぐに姿勢をまっすぐにした。

●ボスを倒したのに、カットシーンで負けるとき。

●ゲームの難易度を上げたら、自キャラを弱くされるだけのとき。

●猫に邪魔されるとき。

●ラグがあるとき。

●メインキャラクターがゲームプレイ中に出来ないことを、カットシーンでするとき。


多くの人がカットシーンに不満を感じていました。ゲームプレイとの差があると没入感を損なうことがありますね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(2)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。