「若い頃に戻りたい人は、こう考えると人生が魔法のように素晴らしくなる…」話題を呼んでいたツイート
年齢を重ねると「若かりしあの頃に戻りたい…」と考えがちですが、その願いが強いほど空しい気持ちになることでしょう。
37歳の男性がツイートが「人生が魔法のように素晴らしくなるアドバイス」だと、多くの人から支持されていました。
I'm 37. Instead of regretting that I can't wake up age 18 again, I pretend to myself that I'm 90 and I've woken up age 37 again, and that I get to magically, wonderfully have the next 50 years again.
— Fesshole 🧻 (@fesshole) September 21, 2021
「自分は37歳。また18歳からやり直せないか後悔して生きるより、自分が90歳のつもりになって、37歳で目覚めたと考えてみよう。すると魔法のようにすばらしく次の50年をやり直せる」
なるほど。
90歳のつもりになれば、37歳はなんだって出来る年齢です。無限の可能性を感じることでしょう。
今から過去の地点に戻ることは不可能でも、未来から今に戻ることは可能というわけです。
こんな風に考えれば、1日1日を大事に生きていけるかもしれませんね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●「1度目の人生に失敗して、2度目をこれからやり直すかのように生きなさい」―ビクトール・フランクルの「夜と霧」より
↑「もう死んだと思いなさい。すでに一生を終えたとね。それで、まだこの世に残っていると考えて正しく生きなさい」―マルクス・アウレリウス
●これを読んで「今たった35歳で良かった」と思った。そうしたら自分が36歳なことを思い出した。
↑同じく。でも最近、節目の年で失敗ばかりしてきたと思い巡らしていたところだったので、この投稿はタイミングが良かった。
●うちの家系の男性はだいたい50代で亡くなっている。自分は47歳で今日を生きる以上の期待はしていない。だから毎日を大事に生きている。
↑うちの祖父は88歳で、彼の一族で一番長く生きた人は59歳だった。だからあなたもチャンスはあるよ!
●みんなすごく年寄りの人を見たことはある?
まるで120歳かと思うほど硬直して、それから80歳の人を見る。すると急に彼らがとても若くて活力いっぱいに見える。
●「歳をとることを後悔してはいけない。それが叶わなかった多くの人にとっては特権なのだから」―賢者
●毎朝起きられることが幸せ。
●自分は実刑50年の最初の朝を迎えたばかり。
↑少なくともインターネットにアクセスできて皮肉なコメントが残せる。
↑待て……。刑務所から掲示板が見られるの? どうなっているの?
●自分は歳をとることを悪いことだと考えるのをやめた。勝者だと考えることにした。
年齢を重ねるごとに知識が増え、今日は昨日より良い。そうでなければ若くして死ぬのと一緒。そうだよ、このクレイジーな時期も恩恵だと感じている。ちなみに自分は31歳。
●スイートな考え方だね。あと30年も仕事して人生を無駄にするのが待てない。
●自分は38歳だけど、18歳に戻りたいとは全く思わない。
●すばらしいアプローチだと思う。
一度きりの人生なら、ポジティブに考えて生きていきたいですね。