「すぐに組み立てられて使えて安い住宅がこちら…」未来SF映画のようなワクワク感のあるインスタントホーム
Instant Home
こ、これは便利。
すぐに組み立てられて、すぐに住めて、さらに普通の一軒家よりも随分安いとのこと。
コンパクトに折りたたまれた状態から変化するさまは、未来SF映画を見ているようなワクワク感がありますね。
ホームレスを減らすのが目的の1つだそうですが、いろいろと応用できることでしょう。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●「ハニー、出かける前に、家を荷造りするのを忘れずに」
●支払いが遅れたら、たたんで引きずって家ごと持ち去られるんだ。
↑「もう家はありません」
●IKEAハウス。
↑実際のところ、この手の物件は寿命が気になる。
●値段は5万ドル(約550万円)から。
↑「ハロー、その住まいユニット一式をください」
↑「Bastone」も似たタイプを売ってるメーカーのひとつ。
2020年のモデルの売れ残りと2021のユニットがある。400平方フィートで2万〜2万5000ドル(約220〜300万円)くらいで売られているよ。
(2021 Bastone 20' x 20' モバイル ハウス コンテナ モデル ホーム キャビン ビダドー-新品 | eBay)
↑わお、それは私の学生ローンの半分。
↑おそらく水道や電気ガスをつなげたりは、別費用なんだろうね。
↑「だけどそれを建てる土地は?」50万ドル(約5500万円)からスタート。
↑月に250ドル? 賃貸ではなく家一軒が?
●裏庭に建てられるホームオフィスポッドが欲しい。
●オッケー、なんてこった。そのカウンターの下のイスはばかげている。夕食のときに食べる姿勢がスメアゴルのようになるか、ひざが上に来るか。
↑カウンタートップの高さではなく、バースツールの高さのイスを置いたのだと思う。
●(土地の高い)カリフォルニア:「それは80万ドル(約8800万円)です」
●これは積み上げられるのかな? これを重ねて階段をつけてレンタルのAirBnbにするところが想像つく。
●配管はどうなるんだ?
●キュートだしホームレスよりずっと良い。
●大学寮のようにも見える。入手可能な住宅だよ!
●フラットな屋根? 断熱材はあるの?
●災害地によさそう。
耐久年数やメンテナンスは気になりますが、土地に余裕のある場所では便利そうですね。