アジア在住の外国人「じろじろ視線を向けてくる人々に、見るのを止めてもらう効果的な方法」
If you want someone to stop staring at you without directly confronting them : Reddit/a>, DesignDrawArtes - Pixabay
「僕はアジアの国にいるので、ちょっと目立ちます。
ときどき他人からじっと見られていることに気づきます。たいていは(いつもではない)興味本位ですが、見られたくない時だってあります。
直接的に「何ですか?」と尋ねることはしません。代わりに、まるで彼らが僕の後ろを見ているようなリアクションをします。自分の後ろを振り返ってから、また彼らを見るのです。
すると十中八九は見ていたことがバレたかのように、はにかんで見るのを止めてくれます。
効果的で直接言わなくて済むし、じっと見ていたってことを丁寧に指摘できます」
なるほど。
見ている側はマナー違反の自覚がないことも多いので、じろじろ見ていたことに気づいてもらう上手なやりかたですね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●自分は見てくる人に手を振る。相手がぎこちなくなるよ。
↑自分も!
発展途上の中国の都市に住んでいるけど、じろじろ見られたり指さされたりする。だから大きく笑顔になって明るく「ハイ」と言う。
たまにテレビがしゃべりかけてきたと言わんばかりに混乱しているよ。ハハ。
↑女性でも効果あるかな? うっかり不審者を誘ってしまいたくないので。
↑自分はとても大きく安っぽい笑顔を向けている。ぎこちないほどの大きなスマイルだ。ほとんどの人はよそを見るよ。
↑自分がよそを向いて、それでも彼らがまだ見てくるときは、寄り目を作ったり馬鹿げた顔をしたりして、その緊張を和らげる。それで見るのをやめてくれる。
●自分は有名だったらこういう感じなんだなというふりをして1日を過ごす。
日本の赤ちゃんが泣き叫ぶのを止めて、じっと見てくるのを20年ほど楽しんでいるよ。
↑自分も日本の赤ちゃんが泣くのを止められる!
いつもショックを受けたように私の顔を見ている……最初に泣かせたのが自分でない限りは(親は私の目の色が青いからだと言う)。
↑逆でもうまくいく。自分は193cmの中国人で長髪だけど、アメリカの赤ちゃんたちはいつも泣き叫ぶのを止めて私をじっと見てくる。
●自分は男性だけど、視線を合わせて無表情でじっと見つめたままをキープ。
毎回うまくいく。考えるな、女性でもうまくいくはず。
↑高校のときに、片目ずつ目を寄せる方法を覚えた。
自分のお気に入りは、1秒ほど見つめ返して目を寄せる。とても気味悪がられる。
●次はそれを試してみる。公共の乗り物の中では見つめ合いコンテストがあるからね。
●自分は視線を合わせたまま、鼻を激しくほじくる。何よりも速く目をそらしてくれる。
●自分は違う方法を使っている。
まず視線を1〜2秒合わせる。それからすぐに視線をそらす。そして2秒くらい待ってから、まっすぐ彼らの目を見つめるとすぐに目をそらしてくる。100%効果がある。
●ここにある方法は、相手が気味の悪い男性で、注目を引くために見つめているのでなければうまくいく。そうよ、キモいあなた! バスで私の足をじっと見ているあなたのことよ!
多くの外国人が、じろじろ見られたときの回避法を身に着けていました。日本人が海外に出たときにも役立つときがありそうですね。