「大人になると誰もくれないけど、今でもうれしいプレゼントって何?」回答いろいろ
●歩くと光るスニーカー。
●アートキット。子供の頃は毎年のようにもらっていた。大学に行くようになったら誰もくれなくなった。
●シール。何かに貼るわけではないし、もらってから見返すことさえないけど、永遠に心から大事に保管している。
●友人から電話があって、誕生日なので家族みんなで来てと言われた。
誰の誕生日かわかってなかった。家族全員と言われたので、てっきり彼女の子供の誕生日だと思った。
家に着くとビールにリボンが結んであって不安に思ったけど、持ってきたプレゼントを置いてパーティに参加した。
すると友人の夫が「いったい誰が大きなレゴセットを持ってきてくれたんだ!」と大喜びで叫んでいた。
それは私だったのだけど……どういたしまして。
なので私の答えはレゴ。大人もレゴを欲しがる。
●えっと……ゴーカート。
↑ラジコンカーと言おうとしたが、それもすばらしい。
●キャンディ。
●ラジコンカー、ラジコン飛行機、ラジコンヘリ。8歳の頃にとても楽しんだ。今では……もっと楽しい!
↑まって、それはFPVドローン(一人称視点のカメラ付)について学ぶまでだ。
↑それだ!
去年のクリスマスに夢が叶った! クリスマスに何が欲しいかと聞かれてラジコンカーと答えたら、みんなはそれがジョークだと思っていた。32歳が、おもちゃなんて欲しがるのかとね。息子はクリスマスの2日前が誕生日で、それをもらって楽しそうで嫉妬するほどだった。
クリスマスプレゼント予算は、1プレゼントあたり50ユーロに定めてあるのだが、義兄がそれを無視して300ユーロくらいするラジコンカーを買ってくれた。
それは本当にすごい! 四輪駆動でオフロードのショートコーストラックで時速50kmで走る。週末に息子と楽しんでいるよ、最高の義兄だ。
↑自分の義父はひどい子供時代を過ごしたらしく、妻は彼がいつもラジコンカーを欲しかった話をする。彼らは今では余裕があるが、彼は自分のために買うタイプではない。必要ないと言う。
そこで去年のクリスマスはオフロードのラジコンカーをプレゼントした。彼がプレゼントを開けたとき、見たことがないほどの笑顔を浮かべた!
前もってバッテリを充電しておいた。外に跳び出してバッテリが切れるまで遊んでいた。今まで買った中で最高のクリスマスプレゼントだった。
●クマのぬいぐるみ。
●もうイースターエッグ(卵の形をしたチョコレート)を何年ももらっていない。イースターエッグが大好きで、元妻と子供には毎年贈っている。だけど贈ってくれる人はいない。
●ボードゲームとパズル。誰かがいつかお返ししてくれるだろうと期待して、今まで結構あげてきた。
↑誰かといっしょに遊びたい。
●レゴ。
●ペンを小さな円に突っ込んで回して絵を描くやつ。動きは歯車のようになっていて、大きな円の中に模様を描く。
↑スパイログラフ!
●最近のテクノロジーがついたスーパーソーカー(ウォーターガン)。8月生まれなので、もらったらすぐに使える。
●1週間の何の義務もない、完全に自分だけの独りの時間。
●プレゼントじゃないけど、誰か私とかくれんぼしてくれない?
↑IKEAでしようぜ!
●暗いところで光る蛍光グッズ。
●ローラースケート。
童心は失ってないけど、自分で買うほどでもない物は結構あるようです。