「わかってても怖い!」自らの肉体を危険にさらして実験するノルウェーの物理学者
物理法則は理論上で学ぶだけではなく、体感してこそ理解が深まるというもの。
そう考えたノルウェーの物理学者は、自らの肉体を危険にさらして法則を証明することで人気を博しています。
緊張感でいっぱいの動画&海外掲示板の反応をご紹介します。
Norwegian physicist risk his life demonstrating laws of physics : nextfuckinglevel
Physicist Andreas Wahl puts his body on the line on his tv-show "Life on the line" - YouTube
ノルウェー人の物理学者アンドレア・ワール氏による実験。
物理学で有名な法則を、体を張って証明しているのですが、理論上は大丈夫だとわかっていてもヒヤヒヤします。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●物理学者アンドレア・ワール氏のテレビ番組だよ。
↑おもしろそう。物理大好き人間として、そのタイトルは勘違いさせるね。彼はリスクはないとわかっているだろうから。
↑質問だが、その火の中をボブスレーするのは、どの物理法則の証明なんだろう。真面目な質問だよ。
●ノルウェーのその物理学者は命がけの危険を冒してないよね。
↑だが、彼の精神は、説明できない不安を感じるのではないか。
↑エンジニアが全て正しく行われているときに限るからね。理論と違って実践は計算外が起こりうる。
↑その火の中にいる間に、うっかり大きく息を吸い込んだら肺が焼けてひどい死に方をするよ。
●ライフルに彼がもっと近かったらどんなにクールかと思うよ。
●そして彼は、永遠に飛んでいってしまった。
↑そうだよ、そこで終わってる。
↑どうやって降りたか知りたい。まだどこかを飛んでいるのかどうかも。
●これのアメリカ版を、別の人にやってほしい。
●ノルウェー人は、すげーヘヴィメタルだな!
(※北欧はヘヴィメタルが人気)
●ノルウェーのバカってのは、ずいぶんインテリなんだな。
●これは若者に物理法則を教えるすばらしい番組になると思うね。もちろん、たくさんの警告は必要だが。
↑まさにその通りだよ。ただし若者にだけじゃないけど。
学習者の興味を引くにはこれほどの教材もないですが、わかっていても怖いですね。