「姉がオフィスチェアのキャスターをローラーブレードのホイールと交換した…」座り心地が気になるチェア
My sister replaced her office chair wheels with rollerblade wheels. : Reddit
My sister replaced her office chair wheels with rollerblade wheels. pic.twitter.com/nOb3j1wURZ
— Mildly Interesting (@interest_mild) June 8, 2022
ローラーブレード用なので厚みがなく、スマートな感じ。めちゃくちゃくるくる動きそうですね。
この機動力を発揮できる職場環境は想像しにくいですが、一度座ってみたくなります。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●うちの父親も、暗闇で紫に光るホイールに改造していた(爆笑)
正直、めっちゃ良くて、ほとんど無音で超スムーズ(父親は新しいチェアを買ったので今では自分の物)
↑そんなホイールをどこで手に入れるの?
↑Amazon。
↑「ローラーブレード キャスター」で検索すると簡単に見つかるよ。
●静かで床にやさしい、すばらしいね。
↑ほとんどデスクを押すか押さないかくらいで、部屋の反対側まで行ってしまうところが気に入っている。
↑ものによる。ロック出来るホイールもある……だけど私はロックのないやつ。自分のイスはころころところがる。もう小さなおならでぐいっと行ってしまう……。
↑(投稿者)正直に、これはちょっと過剰な改造だった。もうクレイジーなほど転がる。ちょっと座っているだけで部屋の向こうまで行ってしまう。
↑自分もやっている。40ドルで工具ごと届いた。どの床でもずっとずっとずっと良い。
●「抜かしてスイートにジャンプ?」
↑「街まで引っ張ってくれるとありがたいんだけど」
●リーフブロワー(落ち葉を集めるための機械)があれば、めちゃくちゃ楽しみ方が広がると思う。
●同じことを義理の両親のイスにしたよ。グライディングが簡単だし、静かだし、もう全てがすばらしい。誰も言わない欠点は、全ての物から簡単に遠ざかるので、どの動きに対しても保守的にならなければいけない。
もうデスクから離れるときにデスクを押してはいけない。部屋全体をロケットのように動いてほしくなかったらね!
普通に立つと、そのイスはもう背後にはない。座るときは後ろにイスがあることを確認しよう!
↑結構な人がこれをやっているみたいだね。難しいかな? ローラーブレードのホイールがイスに合うように作られている? あるいは何か溶接とかしなくちゃいけない?
↑うちの犬は背中を向けて後ろに座るのが好き。だけどフローリングの床の上を後ろにスライドする。次に気づくと自分はデスクにつぶされそうになっている。
●ちょうど15分前に、妻のイスに設置したところだよ。すでに妻は気に入っている。
●自分もローラーブレードのついたイスを持っている。真面目にこれは最高のオフィス・アップグレードだよ。グライディングがスムーズで静か。もう二度と元のひどいホイールをつけないと決めている。
運動神経が良くないと怖い気もしますが、持っている人は口をそろえて絶賛していました。