「オンライン会議でヒザに犬を座らせていたら失敗しちゃった…」思い出すだけで恥ずかしいエピソード
my roommate’s dog likes to sit on my lap while I’m working and on zoom my boss was like “oh my gosh please introduce that cute baby!!”, so i unmuted myself and was like “this is Evie” but it turns out my boss was talking to one of my coworkers, who had a literal human infant
— Colleen (@Coll3enG) August 1, 2021
「ルームメイトの犬は、仕事中に私のひざに乗るのが大好き。
Zoom中に上司が『おーまいがっ、そのかわいベビーをぜひ紹介して』と言った。
私はミュートを外して『これはエヴィーですよ』と答えた。
ところが上司は他の同僚に話しかけていて、その人の小さな子供のことだった」
これは恥ずかしいかも……。
複数によるオンライン会議は、誰が誰に話しかけているのかわかりにくい問題がありますね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●RIP(安らかに眠れ)。
↑文字通り、それを言うためにやってきた。
●そのZoomから去り、国の反対側へ渡ろう。
↑どんでん返し:上司は国の反対側に住んでいた。
●Zoomをすぐに退室しよう。
↑Zoomをアンインストール。
●過去に自分が体験した、とても恥ずかしかった瞬間を思い出して共感している。
●おーまいがっ。自分なら恥ずかしくてそこで死ぬ。
↑ふっ、単に笑い飛ばして「おっと、それがどうしたのよ!」
↑私なら仕事を辞めて転職する。おそらく別の都市に。
●自分なら、鮮明に小さな詳細まで覚えている。
↑あなたは子犬なの?
●これは誰かが手を振ってきて、それが嬉しくて興奮していたら、自分の後ろの人に手を振っていたというのに似ている。
↑2017年に自分に起こったが、今でも思い出すだけで恥ずかしい。
●私なら仕事を辞める。
↑自分ならうちの子のほうがかわいいと言う……。
●犬 > 人間の赤ちゃん
●私なら人間の赤ちゃんより犬のほうが見たい。
↑同意。犬のかわいさは人間の赤ちゃん1000人分に等しい。
笑い飛ばすだけで大丈夫という人もいましたが、似たような恥ずかしい体験をした人は多いようです。