「おまえはバカだと丁寧に伝える言い方はある?」→多くの人に感心されていた表現
I’m going to use this one. : Reddit
「相手にバカだと、どうやって丁寧に伝えたらいい?」と質問した人に対する返事。
「知性があなたのことを追いかけているのだけど、あなたはいつも速すぎるのよ」
ん? 一瞬褒められてるのかけなされているのか、わからない遠い言い回し。
丁寧にバカという方法としては使えると、多くの人に感心されていました。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●若い頃に美しさを否定された上に、歳を重ねて自動的に知性がついてこない。
↑若い頃に美しさを否定され、歳を重ねたら知性を否定されるなんて、人生とは残酷だ。
↑なんてこった。つまりブサイクでバカってことなのか。
●昔、自分の生徒のことを「不器用な思想家」と表現したことがある。妻がそれを気に入ってよく使っている。
↑それはめちゃくちゃ正確な表現だ。
自分はバカではないと思うけど、まさに「不器用な思想家」である。誰かに質問されるとパニクって答えを忘れて、1分くらいごちゃごちゃと答えが思い出せるまでしゃべり始める。しかもその答えは聞かれる前からよく知っていることなんだ。
●丁寧な言い回し例。
「あまりに遅れてるから、自分のことが1番に思えるんだよ」
「競争を1人でしても、きっと君はビリだとみんなに思われるよ」
「脳細胞が2つしかなくて、そいつらが3位争いをしているんだな」
「回し車は回ってるんだけど、明らかにハムスターは死んでいるな」
「靴底に説明が書かれていても、靴の中にある水を取り除けないと思うよ」
●「あなたの心に祝福を」
●実際の会話で、それを言うところを想像してみよう。
●イギリスのアクセントで言おう。(※丁寧に聴こえるけど皮肉好きの文化)
●フランス語で言おう。全てがセクシーに聞こえる。
英語文化なのでわかりにくい表現もありますが、ストレートに言われるより、じわじわと効きそうですね。