2023年06月22日 11:55

「メンタルが安定してる人の思考回路って、こうなってると思う…」シンプルな図が人気に

 

メンタルが安定している人の思考回路00
同じようなトラブルを抱えていても、精神的な安定度には個人差があります。

「メンタルが安定してる人の思考回路」を、シンプルにまとめた"Yes/Noチャート"が人気を集めていました。

Reddit/274Fighter

メンタルが安定している人の思考回路01

「メンタルが安定してる人の思考回路」
メンタルが安定している人の思考回路02
YESでもNOでも、結局は「心配なし」に導かれる思考回路。

なるほど、たしかにこれならトラブルを抱えていても不安にならずに済みます。

最終的にどうなってしまうか気がかりですが……。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●「トラブルを抱えている?」
はい→パニック
いいえ→パニック

↑パニックになるようなことは何もない事実にパニックになってる。

↑パニックになるようなことがなければ、パニックになっていたことを忘れているだけなので、余計にパニックになるんだ!

↑今、物事が順調に進んでいる。ということは、地平線の向こうには恐ろしいことが待っているに違いない!

●時には、質問に対する答えが「かもしれない」"Maybe"や「まだ分からない」"I don't know yet"となり、それで不安定になる。

↑まさに自分。

「これは問題なのか?」という問いに答えるのは難しいことが多い。そうでなければ自分にほとんど問題はない。
まあ、「何とかならないか?」という話になると、「はい、でも、状況や物や人に火をつけるのは『反社会的行動」だと言われることが多いので、彼らの考えを気にするかどうかはまだ決めていない」という答えになるんだよね。

●答えに「わからない」が抜けている。

●「娘が外国で行方不明になった、何かできることはないか?」
→いいえ
「それなら心配なし」

↑「お金があるかな?」
→いいえ
「自分に特定のスキルはある?」
→はい
「それなら心配ない」

●「自分で対処できる?」→いいえ
「問題は片付いた?」→いいえ
「今はもっと大きな問題になった?」→はい
「ここでこんな質問をしているうちに、問題は指数関数的に悪化している?」
→助けて


楽観的過ぎても問題が大きくなってしまうので、バランスが大事なのでしょうね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(6)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。