2023年07月07日 13:54

「もし誰かに知られたら人生が台無しになる秘密はある?」回答いろいろ

 

「もし誰かに知られたら人生が台無しになる秘密はある?」
誰にだって秘密の1つや2つはあるものですが、秘密の大きさに関しては人それぞれでしょう。

「もし誰かに知られたら人生が台無しになる秘密はある?」
この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

Reddit/SeXyHuNtEr69420

●54年前の秘密は、何人もの人生をぐちゃぐちゃにしてしまうだろう。
幼なじみの親友の弟は、実は私の息子で、その子供は私の孫である。

●仕事で何をやっているのか、まったくわからない。

↑何もないデスクトップでマウスをクリックしたり、ワード文書にでたらめなこと(1日の終わりには削除している)を書き込んだりしている時間の長さに愕然とする。

↑1年前に仕事を辞めた。いったい彼らが何を求めているかわからなかった。なぜならノートパソコンで12時間番組を見て、チーム会議に1日30分出席して、ミュートにしておくだけの仕事だった。

●自分が武道を辞めたのは、子供グループの指導の手伝いが嫌だったからではない。
他の男と戦うとムラムラするからで、子供たちと触れ合いたくなかったからだ。
自分が性的な満足感を得るために他の男と戦っているのに対し、他の男たちは単なる戦いだということが、むちゃくちゃだと思い始めた。
戦うこと自体が恥ずかしく、胸糞悪くなったので辞めた。

●15歳の頃からアルコール依存症だったことをみんなに隠していた。現在35歳で、8週間断酒している。

↑私も一緒!! 27歳で禁酒95日目! 3月に妊娠する前の酒量は、まわりの誰も知らない。生まれてくる息子のために断酒を続け、アルコール依存症を隠す人生には二度と戻らないつもり。断酒2か月、おめでとう。それは偉大なこと!

●腰が悪くて、たまに完全に痙攣(けいれん)してしまう。
ある日、ベッドから起き上がろうとして足を床につけた瞬間、完全に痙攣した。どうやってかわからないが、完璧な形の排泄物(大)がパンツのすき間から床に落ちた。痙攣のせいで倒れてそこに着地してしまった。
その騒ぎで当時の彼女が目を覚まし、様子を見に駆け寄ってきた……。犬のせいにした。このことを誰かに話したのは初めて。

●クリスマスになると、私の自家製エッグノッグが家族に大好評だ。実は高級店で買ったエッグノッグで、そこに卵の殻を1〜2個加えて、エッグノッグを「こし損ねた」ように見せかけるのがテクニック。

●私に秘密はない。黙っていられないからだ。

●恐怖を感じながら毎晩眠っている。元親友とは、もう3年も口を利いてない。
彼女の21歳の誕生日に、2人で大酒を飲んでタバコを吸った晩に、何があったのか全くわからない。でも、彼女はそれ以来、私が送ったメッセージに返事を一度も返してくれない。

●みんなが知ってる内容:私と彼が付き合っていることが会社のポリシーに反するため、私たちはくだらない仕事よりも恋人関係を重視したため、自主的に職場を去った。
真実:出勤前に私の車の中でハレンチ行為をしたのがバレてしまい、非難を避けるために退職した。

↑いちおう、みんなに言っている話も真実っぽい。

●40歳だけど、本当は大学を卒業していないことを両親は知らない。
大学には6年近く通ったが、自分が何をしているのかわからず、集中したり、打ち込んだりできなかった。
両親は、まともな仕事に就くには学位が必須だという考えに執着していたので、大きなプレッシャーがあり、中退という選択肢はなかった。
たまたま2000年代の不況の時期だったので、プロフェッショナルな仕事に就けなかった言い訳ができた。
今は、経験やスキル、人柄を重視する会社でいい仕事に就いているので、学位は必要なかったと思う。でも、両親には決して本当のことは言わない。

●ロト(宝くじ)が当たった。誰にも話していないし、ライフスタイルも変えていない。まだデータサイエンスの学位を取得するつもりだから、新しい仕事で稼いだお金だと言えるよ。
追記)ありがたいお言葉をありがとうございます! いくつかの質問に答えます。
- 賞金は8桁を超えた。(※最低1000万ドル、約14億円)
- クイックピックで10ドルの久慈。
- なぜデータサイエンス専攻者が(確率の悪い)ロトを? まあ、私はまだそうではないけど、たまにバカ騒ぎするためにね。確率は知っている。でも、その0.000000024%の確率があなたかもしれないんだ。

●自分のパスワードはすべて、同じ単語に数字と句読点の組み合わせを変えたもの。


他人の秘密はドキドキしますね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(3)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。