断面を徹底的に磨かれたロシアの隕石が…鏡のようにピカピカに
地球に飛来する隕石は、3種類に大別されます。
金属を主成分とする「鉄隕石」、岩石を主成分とする「石質隕石」、両方が混じっている「石鉄隕石」。
ごつごつした見た目の隕石も、主成分が金属であれば磨くとピカピカになるのだとか。
鏡面仕上げになったロシアのチンガ隕石をご覧ください。
This is a 773 gram polished Chinga meteorite. The quarter-cut specimen was found in Turvinskaya, Russia and has been cut and polished on two sides. The rest of the meteorite retains its natural light brown crust, creating a dramatic contrast
— Massimo (@Rainmaker1973) February 10, 2023
[source: https://t.co/SszKc8OCTf] pic.twitter.com/BHR747k2Su
手の平がばっちり写るほどの鏡面仕上げ!
ごつごつした部分とのコントラストが凄まじい。
773gのチンガ隕石で、名前の由来はトゥヴァのチンガ川近くで1913年に発見されたため。
分類は鉄隕石で、鉄82.8%、ニッケル16.6%、残りの大部分はコバルトとリン。
隕石によってはこんなに金属比率が高いのですね。