「通販レビューの評判が良くて買う気が失せるのはこんな時…」
680件もあるのに、4以下の星はゼロ。
ここまで完璧過ぎると、逆に信頼性を疑ってしまいます。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●99%が5つ星のカーディーラーの700件のレビューを見た。その内容パターンは「XセールスマンがY車選びを手伝ってくれた。プレッシャーはなかった」というもので、XとYを替えたバージョンの繰り返し。
残りは星1つで、明らかに欠陥のある車、購入への強いプレッシャー、質問を避けるなど、実際に問題があるものだった。
その店をチェックする気さえ失せたのは、年配女性による5つ星のレビューで、上記のパターンの文章の最後に「このレビューを書いた覚えはありません」と編集で加えられていた。
↑同じ経験をした(笑)
カーディーラーの対応がひどいとレビューを書いた。突然、営業マンが残業でも始めたのか、そのカーディーラーが素晴らしかったというレビューが10件ほど増えた。たった1日のうちにね。
●(投稿者)5つ星以下のレビューが1件もないとか……。これは詐欺だと感じる。
↑それか、完璧な製品かのどちらかだ。うん、そうだよ、詐欺だよ。
↑仮に完璧だったとしても、発送に予想以上に時間がかかったなど、まったく関係のないことで星1つをつける変なヤツが少なくとも2〜3人はいるものだ。これだけのレビュー数なら統計的にありえない。
↑たとえ完璧だったとしても、3〜4つ星のレビューをした上で絶賛する人が必ずいる。
↑その通り。理解できない。以前、Etsyショップをやっていて、「これは完璧。自分が欲しいと思った通り、それに美しい!」って。でも……星は2〜3つだった。理解できない。
●多くのディーラーや会社は、その場で5つ星を書くと値引きしてくれる。
↑アマゾンの出品も同じだ。私が購入したガラクタの束は、5つ星のレビューを残して証拠を提供すれば、1〜2割引のギフトカードをくれる。
●あからさまなフェイク。どんなに良い商品でも、5つ星のレビューばかりにならない。
↑レビュー件数が3件とかじゃない限りね。
●そうね、私ならそれを避ける。
●拡張機能を追加して、どのレビューが偽物かわかるようにした。主にアマゾンで使っている。
↑680件のレビューがあるが、「商品の到着が遅れた」という無駄な泣き言の1つ星レビューは1件もない。これは明らかに偽物だ。
いつかレビュー評価を信頼できる日が来てほしいものです。