2024年03月29日 18:45

「タバコを吸わないのに欲しくなる…」火を灯すライターのレトロなコレクションいろいろ

 

ライターにはこんなにたくさんの種類があった
喫煙者が多かった時代は、着火装置であるライターも多種多様のものがありました。

20世紀前半の物を中心とした、レトロなライター収集家によるコレクションを御覧ください。

Reddit/blackdutch1

ガジェットが好きなら心が踊るコレクションの数々。

形も千差万別ですが、火の付け方や灯り方まで、こんなに種類があるのですね。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●そうだな。これから自分のアンティーク・ライターを探すつもりだ。

●祖父母が古いライターをたくさん持っていて、彼らが亡くなって遺品整理をしたときに、私が一番探していたのがライターだった。というのも、子供の頃、それらに驚かされたのを覚えていたから……どこにもなかったので、今でもがっかりしていている。

●これほど早く、新しいことを始めたいと思わせてくれる動画は初めてだ。ブラボー。

↑着脱式のスティックライターの1つが欲しい。

●カシオの計算機ライターを忘れずに。
Today I learned about the ‘80s Casio calculator that doubles as a massive lighter. - The Verge

●これはタバコを吸いたくなるし、子供を叩きたくなる。1940年代のようにね!

●そのいくつかは、ポケットの中で火がつかないか心配だ。

↑サイドを絞るだけで点灯するものは、とても危なそうだ。

●この男性はこれらで何度、指を火傷したことだろう。

●かつて、ライターは一般的なクリスマスプレゼントだった。贈る相手の名前が刻まれていることもあった。うちの家族はみんなタバコを吸っていたので、ライターをもらうと本当の大人になったんだと感じられた。マッチは子供のものだった。

●なんてこった。アンチークのライターを集めたくなってきた。


喫煙者ではなくても欲しくなる人が続出していました。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。