2024年09月23日 23:48

「ユニコーンが幻獣でキリンが実在するって奇妙な話だよね?」素朴な疑問が注目を集める

 

ユニコーンとキリンではどちらがリアル?00
ドラゴンやフェニックスなど想像上の生物は数多くありますが、冷静に考えると現実の動物でも幻獣に負けないくらい不思議な存在もいます。

ユニコーンとキリンを比較している人がいました。

Reddit/Green____cat

ユニコーンとキリンではどちらがリアル?01
「ユニコーンが架空でキリンが実在なのはどういうことなんだ?
角の生えた馬と、首の長さが6mもあるチーターラクダの、どちらが現実的?」

確かに角の生えた動物はたくさんいるわけで、馬に角があっても何ら不思議なく現実味があります。

一方のキリンはどこからどう見ても不思議な動物で、こちらの方がよっぽど架空の存在っぽい。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●キリンが脳に血液を送り込むために、どれほど強力な心臓を必要か想像してみてほしい!

↑また、頭を下げたときの異常な血圧から脳を守るために、脳の前に特別な器官がある。脳には大量の血液が流れ込み、数秒後には破裂してしまうかもしれない。特別な器官がそれを防いでいるんだ。

↑進化ってすごいな。

●カモノハシも現実とは思えない。

●ユニコーンはサイの下手な絵から生まれた。つまり、ある意味でユニコーンもキリンも実在している。

↑ユニコーンは実在し、今はそれをサイと呼んでいるだけだ。描かれたとおりに見えないからといって、それが実在しないということにはならない。
中世には巨大なカタツムリと戦う騎士の絵がある。カタツムリが実在しないという意味ではなく、馬ほど大きくないだけだ。


伝聞の時代は、伝えた人の絵心がどれだけあるかも重要だったようです。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。