2024年12月12日 23:48

「車の使い方に関する質問、この夫婦の関係って普通だと思う?」意見いろいろ

 

車2台を共有するこの夫婦の関係00
家族の数だけポリシーがあるもので、他人の家庭のルールを聞いて驚かされることも少なくありません。

とある海外の夫婦の車の使い方が、海外掲示板で話題となっていました。

Reddit/UnstableIsotopeU-234

車2台を共有するこの夫婦の関係01
「知り合いの夫婦が2台の車を所有しているんだけど「彼の車」とか「彼女の車」と決めていない。毎朝起きたら、どちらかのキーをつかんで出かけるだけ??
そんなクレイジーな話、今まで聞いたことない!」


車を2台所有しているものの、どっちの車みたいに決まっておらず、自由に共有しているとのこと。投稿者は違和感が大きすぎて、ありえないようです。

このルールは実際のところ一般的なのでしょうか、それとも「クレイジー」な部類に入るのでしょうか。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●まあ、ベッドの左右が決まっていないカップルほどひどくはないな。

↑なんだってーーーー!!!?

↑左右を入れ替えるのはいいことだよ。

↑とんでもない。

↑でも、ベッドに横たわるときに、特に彼らの匂いが強い部分や、とても暖かさが感じられたり、さまざまな抱きしめ方を試したり、今までとは違う腕に圧力をかけたりできる。それは本当に価値がある。湿った場所を避けるためにそれをするのでなければ、まったく問題ない。

●僕と妻も似たような感じだよ。アパートには駐車場が1台分しかないので、翌日早く出発しなければならない者や、大通りに駐車場がないときに遅く来る者が、割り当てられた駐車場を「予約 」することになる。
2人とも家にいて片方が外出するときは、そのときに駐車場にある車を使う。

↑2人が同時に出発し、別々の目的地に向かう必要があったとして、どちらがどちらの車を選ぶんだ?

↑2人とも同じようにどちらの車も好きだから、ランダムに選ぶのであまり気にしない。普段は妻が大通りまで歩かなくていいように、指定された駐車場の車に乗せるけどね。

↑いい男だ。彼女を大切にし続けてくれ。

↑間違いなく、彼女との出会いは僕に起こった最高の出来事だ!

●ああ、いやいや。シート、ミラー、温度、ボリューム……全部調整しなければならないのか? それほど大した事ってわけでもないが面倒に感じる。

↑おーまいがっ、母親に車を貸したら、ラジオの設定を勝手に変えてしまっていた。
それから父親の車を借りるたびにミラーの調整で怒られるんだ。

↑ミラーについて大騒ぎする人がいるのは理解できない。調整するのに合計で10秒もかからない。大騒ぎする人は、正しく調整する方法を知らないだけで、そのせいで余計に難しく感じてしまうのではないかと思う。
ラジオのプリセットを変えるのは、明らかに非社会的な行動だと思うけどね。

●僕と妻の関係もそうなんだ。座席とミラーの位置がまったく同じだからこそ、うまくいっている。


座席やミラーの調整が必要かどうかで、意見も変わりやすいようです。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。