2025年03月07日 13:11

「アヒルの雪玉を作るおもちゃ、これほど正しい使い方があるだろうか…」ほっこりする子供の行動

 

アヒルの雪玉メーカーの使い方
「ダックメーカー」(雪玉製造機)という、雪玉のアヒルを作るおもちゃがあります。

大量のアヒルを作ってどうするのかと思うところですが、とても有効的に使っている子供がいました。

Reddit/guyoffthegrid

ちょこん、ちょこんと、山道の柱の上に乗せて行ってる!

見た目にさまになっているし、溶けてなくなるので問題も起こりにくいし、通る人々もほっこりしそうです。

瞬時に作れるダックメーカーだからこそ、歩きながらこれが可能なわけですね。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●これは楽しそう&愛らしい!

↑偉大なるアヒル製造機バンザイ。

●彼の目的達成力は我々の理解を超えている。

↑我々は、彼からすると凡人にすぎない。

●私もまったく同じものを持っていて、私、息子、夫の3人で、いつも近所のあちこちにスノーダックを置いて回っている。楽しいわよ!

↑今までこの商品の存在すら知らなかった! きっと楽しいに違いない!

↑形も何種類かある。

↑すごい。今アマゾンで確認したよ。冬の雪の日が待ち遠しい! 子供の頃に欲しかったけど、まだ間に合う。

●アヒルを黄色にする方法を思いついた。

↑やめろ。

↑アヒルが全滅するだろ。

●そして、これがまさに「全てのアヒルを一列に並べる」方法だよ ❤️

●この雪アヒルのペンチみたいな商品を、これまでにこんなに欲しいと思ったことはない。

●ありがとう。悪いニュースばかりの朝、本当に笑顔になれたよ、今日初めてね。


このおもちゃが気になる人は「雪玉製造機」で検索してみてください。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(1)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。