2025年03月19日 13:02

「ビーバーが作るダムは川にこれだけの影響を与えている…」ひと目でわかる光景

 

ビーバーのダムはすごかった
ダムを作るビーバーには「森の建築家」の異名があります。

大雨によって堆積物でにごった川に、ビーバーが作成したダムがいかに影響しているか、よくわかる光景が注目を集めていました。

Reddit/Mictlan_Dark4984

カナダのブリティッシュコロンビア州の川が2色に分かれています。

ビーバーのダムによって水流を穏やかになり、水質改善に貢献したり、多くの生物にとって重要な生息地を提供したりと、自然の力を活かした環境保護が行われているとのことです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●見よ、ビーバーの偉大な力を。

↑ビーバーへの愛にあふれる。

↑ビーバーは1匹より2匹の方がいい!

↑ビーバーはすごい! 土砂もまた素晴らしいものであり、河川形成に不可欠な要素である!

↑川づくりに欠かせないもの。

↑土砂がなければ、小川に底はなく、水はすべて流れ落ちてしまう!

●ダムの反対側にいる魚には最悪だ。

↑ビーバー・ダムは移動の時期には通行できる。

●興味深い。川の南東にある古い三日月湖のようだ。そして、それは単に浅いだけかもしれないが、ダムでせき止められた部分からの泥の流出水もあるようだ。

↑その通り! 地質学が大好きで、専門外だけど何年か勉強した。これはとてもクールな写真だ。

●ビーバーの力は強力だね。

●より古いビーバーのダムによって川の流れが方向転換され、画像の最下部にある小さな「三日月」のような水たまりができたのだろうか。


自然と調和しながら環境を再生し続けるビーバーたちの働きに脱帽ですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(1)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。