悪用厳禁「イカサマできるサイコロの改造方法」を説明した動画の再生数が凄まじいことに
サイコロは、各面(1から6まで)が出る確率は均等だという前提で使っていますが、実際は製造上の微細な偏りはあるのだとか。
そして、わざと偏りや重心のずれを作って、イカサマサイコロを作ることもできるようです。
どんな風にイカサマのサイコロが作られるかの動画が、わずか12日で7000万近い再生数となっていました。
How Cheating Dice Work 🤔 - YouTube
動画で紹介されている手法は3つ。
・目に釘を埋め込み、塗装して隠ぺい。片側が重くなって下に来るため、逆側の目が上になりやすくなる。
・出て欲しい目を上にして、下の面に熱を加えて少し溶かすと、冷えた部分が不均一になり、バランスが変わって出てほしい目が出やすくなる。
・面を削ると平らな部分が広がり、その面は転がりにくいので底面になりやすい。
色々と考えるものですが、サイコロを安易に信じられなくなってきますね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●「な、なんだと…イカサマサイコロだと!? こいつ、オレにイカサマサイコロを渡しやがった! 警備兵! こいつを捕まえろ!」
(※映画『ロック・ユー・ロック』のセリフ。)
●きっと最善の方法は、サイコロを製造しているメキシコの工場に忍び込み、労働者の権利を向上させるというコンセプトを徐々に浸透させ、全面的な抗議行動を引き起こし、その混乱に紛れてサイコロの原料パウダーに磁性物質を密かに混入させることだ。それで任務完了だ。
↑「オーシャン、君かい?」
↑誰かジョージ・クルーニーを連れてきてよ。
↑自分なら、超音波パルスに反応するポリマーで、テーブル上のコンパスが感知せず、サイコロの重さに影響しないような金属ではないものを選ぶね。でも、最終的には個人の好みの問題だね。
↑自分なら、魔法を学び、念動力を訓練する。
●サイコロメーカーによると実はこれはあまり効果がないらしい。サイコロはかなりアンバランスで、これをやってもバラつく。
↑そうだね。ただ、こういう方法で何パーセントの利得が得られるか気になったね。これによって1〜2%のアドバンテージが得られるかもしれないが、捕まるリスクに見合うとは思えない。
●すべての面に好きな数字しか出ないサイコロはどうだろう?
●全員がイカサマできるなら、誰もイカサマできないってこと。
イカサマは割りに合わないようです。