2025年06月05日 15:36

「美しいプール付きの庭の写真を気に入って宿泊したら…なんじゃこりゃ!?」むしろカメラマンの腕に感心する例

 

Airbnbに掲載されていたプールと実際のプール00
賃貸物件や宿泊施設の写真が、実際に見たときと印象が大きく違うなんてのはよくあること。

海外のAirbnb(民泊サービス)を利用した人が、プール付きの庭が究極レベルに違ったと嘆いていました。

カメラマンの腕に感心する「理想と現実」をご覧ください。

Reddit/juicedatom

Airbnbに掲載されていたプールと実際のプール01
"10FT Cowboy Pool great for your whole group to cool off!"
「10フィートのカウボーイプールは、グループ全員で涼むのに最適です!」

このAirbnbの写真を見て、大きなプールに心弾ませて宿泊したところ……。

Airbnbに掲載されていたプールと実際のプール02
現実は……悲しいくらいの水たまり感。

ここまで来るとカメラマンの腕に感心してしまいます。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●笑った。比較写真を見れば「良い 」写真のインチキぶりが分かるが、その写真だけ見たら自分も騙されたことだろう。

↑値段にもよるけど、腹が立つのは掃除がされていないこと。プールが空っぽで水を入れらて、小ぎれいだったら広告通りと言える。追加料金を払わずにすむなら、暑い日の後に涼めるきれいな池があればありがたい。

↑木々が反射して、汚く見えるだけかも。

↑そのような滞留水は、処理をしてフィルターを通さない限り、カビが生え始めるまで2日しかもたない。

●本当にいい写真だ……プールじゃないのに。

↑蚊の繁殖タンク。

↑「5つ星!」By蚊

↑写真に記載されているように、カウボーイプールである。10フィートより大きくなることはない。定義としては、タンクを再利用してミニプールに改造したものだ。実際には、熱くないホットタブだ。しかし、これは天才的な写真だ。

↑1200ガロンのストックタンクを子供たちのために使っていて、週に一度くらいプールショック(消毒用の塩素系薬剤)を使い、清潔を保つために塩素錠剤を少し使っているんだ(笑)

↑子供の頃、同じようなことをした。黄色ブドウ球菌に感染して発疹ができた。

↑親が十分に清潔にしていなかったんだろうね。2016年から同じストックタンク(金属製の畜産用給水タンク)を使用しているが、それに関する問題は起きていない。
夏の間は水しか入っていないので、月に1回水を捨てて補充し、夏のシーズンの前後にはプールをディープクリーニングしてから水を入れている。

●「グループ全員で涼むのに最適」とあるが、何のグループ? チワワ?


少しくらいの差はしかたないとは言え、これはちょっとあまりにギャップが大き過ぎですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。