スマホのスピーカーで音楽を聴くとわかるように、スピーカーはコンパクトになればなるほど、音量が小さくなるのが当たり前。
ところがそんな常識を覆す、コンパクトなボディからは信じられない音量が出せるというBluetoothスピーカー、『 SoundLink Mini Bluetooth speaker II 』がBoseから誕生し、ネットでも高い評価を得ているようです。
そこで本当にコンパクトで大音量なら、 編集部をスピーカー1つで爆音のクラブフロアに変えることくらいたやすいはず …と言うことで、DJ Yamajet氏に協力してもらい、実際に試してみました。

街中やお店などでよく耳にする、最新の音楽や懐メロ、幅広いジャンルの音楽を楽しめる有線放送は、できることなら家でも楽しみたいものです。
カラオケ全盛期の20年前に一人暮らしをした時、借りたマンションには有線放送がついていたのですが、当時でも全330チャンネルもあり、最新のJ-POPはもちろん、懐メロや洋楽、クラシックやヒーリングミュージックが、まるで空気のように日常的に楽しめる生活はとても豊かで、楽しいものでした。
引っ越した後も有線のある生活が忘れられず、家に引きたかったのですが…その後もドタバタしていて結局引けずじまいなまま、今まで来ました。
ところがスマホ全盛の現代、料金も激安で1,000チャンネル以上になったスマホ版『 スマホでUSEN 』が誕生!
そこでさっそく試してみたところ…ちょっ、これめちゃめちゃいいじゃないですか…!
200時間て…楽しすぎて失神しちゃう!
スマホの『 ひかりTVミュージック 』を音源に、SEKAI NO OWARIのDJ LOVEら総勢55名のDJが、200時間ぶっ通しでDJプレイを行う「クラウドDJパーティー」が先日開催、その動画が公開されました。
200時間にも及ぶ、熱すぎる模様をダイジェストでご覧ください。
写真とメッセージからノリノリなラップを作ってくれるスマホアプリ「グラソーCameRap」がリリースされているのですが、このアプリ、自動で歌詞や歌声、アニメーションが生成されるなど、技術的にも音楽的にも色々と凄いことになっています。
そしてこのアプリを使った「 グラソーCameRapバトル 」が7月から開催されているのですが、どういう成り行きからか、ロケットニュースと対決する事になっちゃったんですよ…助けて!
これは新しい…!
ももいろクローバーの妹分グループとして活躍中の、 King of 学芸会 こと 私立恵比寿中学 がパズルになったサイト「 EBICHU CUBE 」がスゴいんです。
あの某キューブパズルに配された全54パターンにも上るエビ中メンバーのムービー、気付くとフレーズが頭に焼き付くBGM、さらにPCの画面をスマホで操作できたりと、とても面白い作りなんですよ…!
これめちゃめちゃ楽しいですよ!
コースターにらくがきをすると、らくがきが世界でたった一つだけの音楽になる…そんな面白いスマートフォンアプリ「 Music Coaster 」が、コロナビールから登場しました。
このコースター、酒屋やバーなどでコロナビールを注文するともらえるのですが、実際に試してみると…いやいや、これすっごく面白いじゃないですか!
金のしじみ…!?
KAN、キマグレン、一青窈がコラボした新曲「 YEAH!YEAH!YEAH! 〜100万人でつくろう元気のうた〜 」が公開されました。
この曲は一般公募で寄せられた、多数の元気をもらったひと言やポーズ、ダンスから作られたものなのですが、 聴いてみるとこれがもう、悩みや疲れを吹き飛ばす超イイ曲なんですよ!
さらに純金しじみのプレゼントも…って、えっ?ちょっと意味がわからないよ…!
今年のグラミー賞で6冠を制し、人気と栄光を欲しいままにする女性歌手のアデル"Adele"。
昨年リリースしたアルバムは世界19カ国で1位、1700万枚を超える驚異的なセールスを記録しています。まだ23歳と若いシンガーソングライターであり、歌もやさしく聴きやすいものが多いため、アデルの曲を聴かない日はないというほど頻繁に流れています。
そんな中、ラジオ局ではどうやって流す曲を決めているのかという、明快な画像が出まわっていたのでご紹介します。